|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● 各部門紹介 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
サイトが正常に表示されない方は
こちらのリンクより最新版の FLASH PLAYER をダウンロード
してください。 |
|
|
|
患者さんの栄養状態を考慮した上で、喜んで食べていただけるように真心のこもった食事を提供します。
スタッフ |
管理栄養士3名、栄養士1名、調理師3名、調理員9名、洗浄3名 計19名
(業務委託先・日清医療食品株式会社)
|
フードサービス |
配膳時間
朝食:7時45分、昼食:11時30分、夕食:18時
配膳方法
保温保冷配膳車を利用し病棟まで配膳いたします。
選択メニュー
常食の患者さんを対象に週3回(火・木・土)実施
個人対応
偏食やアレルギー、食べやすさに配慮した食事の提供を行っています。
行事食
ひな祭り、敬老の日、クリスマスなど年40回の行事食の提供をしております。
その他にも毎月お弁当の日や手作りティーサービス、郷土料理の日があります。
平成20年2月 お弁当の日 |
平成20年3月 お弁当の日 |
|
|
※ 平成20年7月からは「クックチルシステム」を導入いたしました。
クックチルシステムとは・・・ 計画的に加熱調理した食品を急速冷却、チルド(0~3℃)状態で低温保存し、必要時に再加熱して提供するシステム。調理法ではなく、食品・料理の保存方法の一種。
|
栄養食事指導 |
医師の指示により、管理栄養士による治療に関した栄養・食事指導を行っています。
糖尿病教室や食事会の開催に協力しています。
|
NST活動 |
栄養管理を個人や各疾患治療に応じ適切に行うことを栄養サポート(nutrition support)といい、医師・看護師・言語聴覚士・作業療法士・理学療法士・薬剤師・歯科衛生士・検査技師などの多職種で行う集団(team)を栄養サポートチームといいます。
平成17年9月より週1回のカンファレンス・回診に参加しています。
|
|
|
|
|