 助成を受けられた方々の喜びとありがとうのメッセージの一部を紹介します。
 助成を受けられた方々の喜びとありがとうのメッセージの一部を紹介します。
    
      ◆ リフト車両で移動が楽々              喜界町社会福祉協議会(喜界町)
      
 「赤い羽根号」車両助成事業により、リフト車を購入することができました。
 移動困難者の移送サービスや小規模多機能ホームやいきいきサロンの送迎に活躍しています。最大で4名の車椅子利用者が乗車できるので大変効率よく送迎することができて利用者も大喜びです。
 今後も地域福祉活動に「赤い羽根号」を大いに活用していきます。ありがとうございました。
 
    
      ◆ 活動への助成ありがとうございます   社会福祉人鹿児島いのちの電話協会
 赤い羽根共同募金の助成金をいただきありがとうございます。
 この度,第33回いのちの電話相談員全国研修会かごしま大会を開催し、北海道から沖縄まで大勢の相談員の参加をいただきました。
 当日は一般の方も参加できる公開講座「聴く・かたる技術」と題して基調講演を企画いたしました。
 孤独や苦しみを抱える方の良き相談者となれるよう、学び・語り合いました。
 今後も皆さまのお役にたてるよう、市民活動の一環としていのちの電話を未来につなげて参りたいと思います。
     
 
◆ 「小さな赤い羽根」束ねれば大きな力に             波留区 (阿久根市)
 助成金のおかげで普段から必要と考えていたゴミステーション・掲示板の設置、リヤカーの購入ができました。
 リヤカーは子供たちからの要望で、夏祭りの飾り付けをして、飲み物や必要な道具を運ぶのに便利です。今年の夏祭りは楽しみです。
 「小さな赤い羽根」ですが、束ねれば大きな力になり、このように何処かでだれかの役に立っていることを子供たちに伝えます。
 ありがとうございました。


 
      
      ◆ プール遊び!大好きです                    池島保育園 (姶良市)
 助成金をいただき、大きなプールをを購入しました。
 子供達は、連日大歓声でプール遊びを楽しんでいます。
 私たちも社会に少しでも貢献できるよう、共同募金運動に積極的に取り組んでいきたいと思います。
 ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
 
      ◆ 善意の助成に感謝!                   今村自治会(南さつま市)
 「ワーイイ!」この一言で、段差のある玄関やトイレに踏み台と手すりを取り付けてよかった。と思いました。
 高齢で足の悪い集落民がいるのに、なぜ今まで気づかなかったのか。
 今の社会を築いてきたのは、高齢者のおかげ、「高齢者は地域の宝」という思いで接してきたつもりでしたが、今回の助成で身体の不自由な方の気持ちに気づかされました。
 これからも、善意の助成に報いるために、さらに共同募金への理解を深め、助け合う社会になるよう貢献してまいります。
 
◆ 公民館のトイレ改修工事                今釜中自治会(出水市)
 今回、助成をいただき、従来からの懸念事項だった公民館のトイレを洋式の簡易水洗トイレに改修する事が出来ました。
 工事に当たっては手すりの高さなど、お年寄りの女性方に決めていただき、使い勝手を良くすることにしました。
 近くの今釜中広場で、毎日グランドゴルフの練習をするお年寄りに、使用の感想を聞くと
「きれいになって使いやすい!」と言う声です。
 公民館で実施する敬老会や茶話会などの参加者も増えるものと期待しております。
 ありがとうございました。
 
 

このほかにも,たくさんのメッセージが届いています。