 
      ◆ 障害者のための余暇・文化活動支援
   
      (鹿児島市 NPO法人イーライフステーション)
       障害者余暇活動のためのデジタルカメラ等の機器を購入し、写真撮影会や、バリアフリーバーチャルスポーツ大会を開催しました。撮影会では写真を撮ることにより地域の人々との交流を深め、日常生活を楽しむことができました。また、ビデオゲームを使った運動イメージプログラムの体験により、楽しみながら運動や訓練に取り組み、障害者の自立支援に効果的な事業ができたと思います。
       皆様のご支援に心から感謝申し上げます。
      

    
      
      ◆ 福祉車両ありがとう
   
      
      (薩摩川内市 川内精舎)
       県民の皆様からの温かい善意により福祉車両を購入することができました。子どもたちの余暇活動・行事などに活用させていただいています。子どもたちも新しい車で出かけるのを大変楽しみにしています。
       ありがとうございました。
    
      
      ◆ シール機で能率アップ
      
      (南九州市 知覧ふれあいの里)
       私たちの施設は身体障害者を中心とした障害者福祉サービス事業所です。この度、念願のシール機(包装機械)を購入することができ、春雨などの袋詰め作業の効率も上がり、たいへん感謝しています。これからも県民の皆様に何らかの恩返しができるように頑張りたいと思います。
       
      
      ◆ テレビ・洗濯機をありがとう
      
       
 
      (鹿屋市 障害者支援施設 陵北荘)
       このたび、共同募金の助成により大型テレビ、洗濯機を購入することができました。
       入所者、通所者にとって、テレビ鑑賞は貴重な楽しみの場です。スポーツや娯楽番組で毎日楽しんでいます。洗濯機もおおいに活用し、とても助かっています。快適な生活ができるようになったおかげで、仕事への意欲も増してきました。今後は地域住民との交流にも努めて参りたいと思います。
       ありがとうございました。
       
      
      ◆ リーフレット作成
     
      (鹿児島市 全国HAM患者友の会「アトムの会」)
       HTLV−1は南日本に多い白血病で、ATLウイルスとして知られ、県民の10%が感染者であるといわれています。神経性難病HAMを発症する場合もあり、HAM患者の25%が鹿児島県民であるといわれています。
       この病気は早期治療により進行を遅らせることが可能であるので、HAMの情報をまとめたリーフレットや会報を作成しました。これまで会の存在を知らなかった孤独な患者に情報を伝えることができます。会員の多くは外出困難なため家にこもり孤立しています。また、高齢者も多く、パソコンを利用できる人が少ない状況です。そのため、リーフレットや会報が情報伝達の重要な手段であり、待っている患者のために有難く活用させていただきます。
      
      
      
      ◆ ホームページで情報提供
      
      (鹿児島市 NPOがんサポートかごしま)
       鹿児島のがん情報提供のために、助成いただきありがとうございました。がん患者は情報にたどりつくまで大変な苦労をしています。ホームページでがんの拠点病院や患者会、相談窓口の情報を掲載することで、多くの患者さんやご家族が必要としている情報を伝えることができるようになりました。有効に活用させていただきます。
      
       
      
      ◆ 公民館トイレ改修工事
    
      (鹿児島市 郡元町内会)
       念願のトイレのバリアフリー化により、清潔で明るく、特に高齢の方々にとっては安全で使いやすい公民館となり、大変喜ばれています。地域の拠点である公民館の利用がこれを契機にさらに充実し、地域の活性化につながっています。共同募金へご協力くださった皆様に心から感謝申し上げます。
      
      
     
      
      ◆ パトライト設置
    
      
      (屋久島町 湯泊区)
       集落内には高齢者世帯が多いため、昼間は声かけなど行っていますが,夜間はなかなか目が届かず,特に一人暮らしの方は、不安が多い中で生活しています。
       今回、一人暮らしの高齢者宅8戸にパトライトを設置しました。赤色回転灯と「ピー」という音で異変を知らせます。設置を受けた住民は、これで不安のひとつが解消されたと大変喜んでいます。
      
     
      
      ◆ ゴミ箱設置で環境美化
    
      (奄美市 笠利三区集落)
       当集落のゴミステーションは生ごみ等を袋に入れ道路等に直に置くため、猫やカラスの被害が多く困っていましたが、今回、赤い羽根共同募金より助成いただきゴミステーションを設置することができました。
      集落の環境美化が図られ、気がねなくゴミを出すことができるようになり、住民一同とても喜んでいます。共同募金が身近なところで役立っていることに改めて感謝いたします。皆様ありがとうございました。
      
     
      
      ◆ 公民館備品整備
    
      
      (鹿児島市 坂之上西町内会)
       皆様の善意による赤い羽根共同募金から助成を受け、公民館の備品(机、ホワイトボード)を購入することができました。私共の公民館は築30年を経過し、備品の机等も老朽化して危険でしたので、新しいものを購入でき、今では安心、安全に使用しています。
       平素より共同募金の趣旨をご理解いただきご協力くださる地域の皆様、県民の皆様のおかげと感謝しております。本当にありがとうございました。
     
      
       
      このほか、たくさんのメッセージが届いています。