2020/12/15
会 社 方 針
品 質これまでの経験から得た施工技術を駆使して品質向上を目指し、お客様に満足して頂ける製品・施工を提供していきます。 |
環 境工事の施工に関わる汚染の予防に積極的に取り組み、鹿児島の豊かで美しい自然と景観を次世代に引き継ぎ、地域社会に貢献していきます。 |
安 全働く人の労働に関係する事故や負傷及び疾病を防止する事と安全で健康的な職場を提供することを踏まえて改善していきます。 |
消 防 庁 長 官 表 彰
令和3年4月
消防庁長官表彰
令和3年4月27日消防庁長官より表彰を受けました。
工 事 成 績 技 術 者 表 彰
令和2年10月
鹿児島県農政部長表彰
農地整備事業(通作・保全)屋久島地区30-1工区)
工 事 成 績 表 彰
令和元年10月
南薩地域振興局 建設部長表彰
特定緊急地すべり対策工事(平崎地区30-3工区)
感 謝 状 表 彰
I S O 認 証 証
ISO 9001-2015(品質)
※料金徴収業務は除く
認証機関MSAホームページ認証内容(品質)
ISO 14001-2015(環境)
※料金徴収業務は除く
認証機関MSAホームページ認証内容(環境)
ISO 45001-2018(労働安全衛生)
※料金徴収業務は除く
認証機関MSAホームページ認証内容(労働安全衛生)
当社ISO認証機関MSAホームページ
事業所認定・許可証
○ 総務省消防庁消防団協力事業所
○ 鹿児島市消防団協力事業所
ボランティア活動実績
時 期 | 件 名 | 場 所 |
令和3年12月2日 | 一般社団法人 鹿児島道路降灰除去協会ボランティア清掃活動路面清掃車及び散水車による清掃使用機材:路面清掃車1台・散水車1台・4tDT | 鹿児島市古里公園及び有村溶岩広場駐車場 |
令和3年11月2日 | 鹿児島県交通安全施設業協会活動内容:「ふるさと道のサポート事業」の「ふるさとの道サポーター」景観・道路・橋梁防護柵の点検、清掃・周辺清掃 | 県道218号 鹿児島港下荒田線(騎射場交差点~トンネル~県庁前~鴨池港) |
令和3年6月15日 | 鹿児島県交通安全施設業協会活動内容:「ふるさと道のサポート事業」の「ふるさとの道サポーター」景観・道路・橋梁防護柵の点検、清掃・周辺清掃 | 県道218号 鹿児島港下荒田線(騎射場交差点~トンネル~県庁前~鴨池港) |
令和2年12月2日 | 鹿児島全建クラブ かごしまみなと・なぎさボランティア協会活動内容:港湾施設内の伐採、清掃等 | 鹿児島港 本港区 |
令和2年11月12日 | 一般社団法人鹿児島県交通安全施設工事業協会は、県(鹿児島地域振興局)が掲げる「ふるさと道のサポート推進事業」の「ふるさとの道サポーター」としてボランティア活動を実施致しました。作業内容:景観・道路・橋梁防護柵の点検、清掃・周辺清掃 | 県道218号 鹿児島港下荒田線(騎射場交差点~トンネル~県庁前~鴨池港) |
令和2年11月5日 | 令和2年度 河川ボランティア活動(第2回)県管理河川の河道状況・施設等の巡視・点検を行った。 | 二球河川 甲突川(鹿児島市) |
令和2年8月7日 | かごしま道路ボランティア協会道の日に関連した道路清掃活動鹿児島地域振興局主催「道路ふれあい月間」における道路美化活動に鹿児島県建設技術センターと共同参加 | 鹿児島地域振興局管内県道 郡元鹿児島港線 |
令和2年8月6日 | 一般社団法人 鹿児島道路降灰除去協会ボランティア清掃活動路面清掃車及び散水車による清掃使用機材:路面清掃車1台・散水車1台・4tDT | 鹿児島市古里公園及び有村溶岩広場駐車場 |
令和2年6月25日 | 鹿児島県交通安全施設業協会「ふるさと道のサポート事業」の「ふるさとの道サポーター」景観・道路・橋梁防護柵の点検、清掃・周辺清掃ボランティア活動状況詳細 | 県道218号 鹿児島港下荒田線(騎射場交差点~トンネル~県庁前~鴨池港) |
令和2年4月3日 |
吉野会ボランティア、鹿児島市役所吉野支所前の県道(215)吉野公園線の道路清掃・ゴミ拾いなどを行った。
![]() ![]() | 県道(215)吉野公園線 |
令和1年12月18日 | NPO法人 鹿児島砂防ボランティア協会令和元年度第4回砂防施設、急傾斜地崩壊防止対策施設等巡視点検調査 | 大隅地域振興局管内 |