 |
|
|
|

自動販売機で
気軽に募金
赤い羽根共同募金自動販売機の設置場所を提供して頂ける企業等を募集しております。
お問い合わせ先
■ |
|
|

災害支援制度によるこれまでの支援状況 |
<7月豪雨災害にかかる支援>(平成30年度)
No. |
配 分 先 |
配分額(円) |
主 な 使 途 |
1 |
中央共同募金会 |
6,640,000 |
岡山県・広島県・愛媛県への支援資金として拠出 |
<台風16号災害にかかる支援>(平成28年度)
No. |
配 分 先 |
配分額(円) |
主 な 使 途 |
1 |
垂水市社会福祉協議会 |
615,890 |
携帯電話・コピー用紙・ガソリン代、ボランティア保険料等 |
<熊本地震災害支援>(平成28年度)
No. |
配 分 先 |
配分額(円) |
主 な 使 途 |
1 |
中央共同募金会 |
4,250,000 |
支援資金として拠出 |
<屋久島町口永良部島新岳噴火災害支援>(平成27年)
No. |
配 分 先 |
配分額(円) |
主 な 使 途 |
1 |
屋久島町社会福祉協議会 |
999,373 |
避難所に必要な備品(洗濯機・乾燥機等),手袋,マスク等 |
<台風24号被害にかかる支援>(平成25年)
No. |
配 分 先 |
配分額(円) |
主 な 使 途 |
1 |
与論町社会福祉協議会 |
824,688 |
中古車購入,ガソリン,ハンマー,一輪車,ボランティア保険 |
<東日本大震災支援>(平成23年)
No. |
拠 出 先 |
配分額(円) |
主 な 使 途 |
1 |
中央共同募金会 |
8,300,000 |
第1回拠出(H23.4.22) |
精算返戻(H25)
4,898,929 |
2 |
中央共同募金会 |
8,300,000 |
第2回拠出(H23.8.31) |
合 計 |
16,600,000 |
|
<奄美大島北部・南部の大雨災害にかかる支援>(平成23年)
No. |
配 分 先 |
配分額(円) |
主 な 使 途 |
1 |
龍郷町社会福祉協議会 |
1,749,000 |
中古車両購入,スコップ・一輪車等,ボランティア保険 |
2 |
瀬戸内町社会福祉協議会 |
997,000 |
船舶・車両借上,スコップ・一輪車,炊き出し材料等 |
合 計 |
2,746,000 |
|
<10.20奄美地方大雨災害にかかる支援資金>(平成22年)
No. |
配 分 先 |
配分額(円) |
主 な 使 途 |
1 |
奄美市社会福祉協議会 |
1,854,740 |
車両借上,資材,洗浄機借上,ボランティア保険等 |
2 |
龍郷町社会福祉協議会 |
228,301 |
資材,事務用品,ガソリン,ボランティア保険等 |
3 |
大和村社会福祉協議会 |
352,593 |
車両借上,機材購入、ボランティア保険等 |
4 |
県社会福祉協議会 |
1,800,000 |
コピー代,旅費,ガソリン |
合 計 |
4,235,634 |
|
<鹿児島県北部豪雨災害にかかる支援>(平成18年7月)
No. |
配 分 先 |
配分額(円) |
主 な 使 途 |
1 |
出水市社会福祉協議会 |
2,500,000 |
案内板、拡声器、トランシーバー、ボランティア保険等 |
2 |
大口市社会福祉協議会 |
855,808 |
ボランティア保険、ホーキ、消毒剤等 |
3 |
薩摩川内市社会福祉協議会 |
500,000 |
スコップ・デッキブラシ、ボランティア保険等 |
4 |
さつま町社会福祉協議会 |
976,071 |
ボランティア保険、スコップ・一輪車等 |
5 |
湧水町社会福祉協議会 |
1,287,434 |
ボランティア保険、スコップ・マスク、デジカメ等 |
6 |
菱刈町社会福祉協議会 |
61,661 |
ボランティア保険、タオル・軍手等 |
7 |
特定非営利活動法人
サポートハウス21 |
937,000 |
床上浸水で床のフローリング・畳・壁等の補修費 |
合 計 |
7,117,974 |
|
<台風14号災害にかかる支援>(平成17年)
No. |
配 分 先 |
配分額(円) |
主 な 使 途 |
1 |
垂水市社会福祉協議会 |
878,251 |
ボランティア活動に要する資材購入、保険料等 |
2 |
宮崎県共同募金会 |
3,050,000 |
社会福祉施設の破損復旧等 |
合 計 |
3,928,251 |
|
↑ このページのTOPへ戻る
|