2020年09月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
9/18 上部工足場架設しました。
#上大川内2工区
#上大川内2工区


9/16 支柱削孔・建込完了しました。

#上大川内2工区



2020年08月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#有明工区 ・他社による復旧作業が完成し、アンカー工用の仮設足場を現在設置中です
。
・梅雨も終わり暑さも厳しくなったのでミスト扇風機や保冷剤を用意して、熱中症予防を心がけています。
・お盆前の地域貢献として、現場周辺の共同墓地・鳥居の清掃を実施しました。


・梅雨も終わり暑さも厳しくなったのでミスト扇風機や保冷剤を用意して、熱中症予防を心がけています。

・お盆前の地域貢献として、現場周辺の共同墓地・鳥居の清掃を実施しました。



2020年07月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
7月中旬頃よりアンカー工を予定していましたが令和2年7月6日の大雨により法面の一部が崩落し、迂回路のコンクリート舗装に亀裂・沈下等の変状が起きたので安全を考慮し一時工事を中止しています。現在、復旧作業は発注先が違うので他社による作業を行っています。近隣住民の方や一般車両には工程が遅れたり、一部道路の通行止めでご迷惑をおかけしますが、今後ともご理解・ご協力よろしくお願い致します。現場周辺の道路が土砂崩れにより寸断されたのでタイヤショベルで復旧活動を行いました。#有明工区




曽木の滝も凄い水嵩でした!

#上大川内2工区

#上大川内2工区
現場は、災害箇所に挟まれて確認できないので引き返しました。

#上大川内2工区


#上大川内2工区
R2/7/6 現場確認に行ったら通行止になってました!
#上大川内2工区

#上大川内2工区
2020年06月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2020/6/24 #ボランティア活動
鹿児島県交通安全施設業協会「ふるさと道のサポート事業」の「ふるさとの道サポーター」ボランティア活動に参加しました。
場所は、県道218号 鹿児島港下荒田線(騎射場交差点~トンネル~県庁前~鴨池港)の範囲の道路・歩道の周辺清掃を行いました。
鹿児島県交通安全施設業協会「ふるさと道のサポート事業」の「ふるさとの道サポーター」ボランティア活動に参加しました。
場所は、県道218号 鹿児島港下荒田線(騎射場交差点~トンネル~県庁前~鴨池港)の範囲の道路・歩道の周辺清掃を行いました。


2020.6.22今日は指宿にライン引きに来ました。
開聞岳が綺麗に見えたので記念に!
#ライン引きの思い出

ちかちゃんポーズ
開聞岳が綺麗に見えたので記念に!
#ライン引きの思い出

ちかちゃんポーズ

ふとんかご工完了です(^^♪
#磯屋敷
#磯屋敷


現在、ふとんかご工を施工中!
1・基面整正~2・かご枠組立~3・止め杭打設~4・栗石詰
石詰は人力で一つ一つ丁寧に敷き詰めていきます。
#磯屋敷
1・基面整正~2・かご枠組立~3・止め杭打設~4・栗石詰
石詰は人力で一つ一つ丁寧に敷き詰めていきます。
#磯屋敷



2020/5/29 5月28日・29日で高エネルギー吸収落石防護柵の根入れ長の確認を行うために、土質調査ボーリングを行いました。
https://www.youtube.com/embed/b3GwRpqfqR...
#上大川内2工区
https://www.youtube.com/embed/b3GwRpqfqR...
#上大川内2工区
2020.6.2桜島どか灰、久々の大量降灰でした。
https://www.youtube.com/embed/71P7GmSelZ...
#降灰作業
https://www.youtube.com/embed/71P7GmSelZ...
#降灰作業
法面の伐採・人力整形が完了しました。
すべて人力での作業です。#磯屋敷
すべて人力での作業です。#磯屋敷




アンカー工の基本調査試験が完了しました。
#有明工区
#有明工区

2020年05月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2020/5/27調査ボーリングに先駆けて、現場施工範囲の枝葉の伐採を行い

汚濁防止対策を行った。
〇ノッチタンク設置

〇枕土のうとブルーシートにて工事排水を集水出来るようにします。

〇側溝サンドマットの設置

#上大川内2工区

汚濁防止対策を行った。
〇ノッチタンク設置

〇枕土のうとブルーシートにて工事排水を集水出来るようにします。

〇側溝サンドマットの設置

#上大川内2工区
2020/5/26広瀬川漁協の工事部会
9:30から前工区の後でした、工事の説明等をして
工事の同意をして頂きました。
やっと工事着工です。
とりあえず、材料発注かけたいので、急ぎで地質調査ボーリングを行います。
#上大川内2工区
9:30から前工区の後でした、工事の説明等をして
工事の同意をして頂きました。
やっと工事着工です。
とりあえず、材料発注かけたいので、急ぎで地質調査ボーリングを行います。
#上大川内2工区
2020/5/22長い準備期間でしたが
広瀬川漁協の工事部会が5/26に決まりました。
#上大川内2工区
広瀬川漁協の工事部会が5/26に決まりました。
#上大川内2工区
5月26日 大きな転石を静的破砕しました。
理想の形に見事に破砕できました#磯屋敷
理想の形に見事に破砕できました#磯屋敷


2020年04月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
落石防止柵と法面工事
今回も無事故で竣工できるように頑張ります(^^♪
発注者:鹿児島県 鹿児島地域振興局 農林水産部 林務水産課 森林土木係
工事名:令和元年度 県営県単治山事業(磯屋敷工区)
#磯屋敷
今回も無事故で竣工できるように頑張ります(^^♪
発注者:鹿児島県 鹿児島地域振興局 農林水産部 林務水産課 森林土木係
工事名:令和元年度 県営県単治山事業(磯屋敷工区)
#磯屋敷

2020年02月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2020/2/14 北薩地域上大川内2工区工期開始に伴い、役所担当者との打ち合わせ及び現場下見に行ってきました、工種は高エネルギー落石防護柵です。
現場写真UPしておきます。
#上大川内2工区
現場写真UPしておきます。

2020/2/15 現場掲示板新設しました。
#お知らせ
#お知らせ
2017年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
⑥そのほか、詳しい使い方は てがろぐCGIの配布ページ 内で説明していますのでご参照下さい。標準では文字装飾機能は有効(ON)になっていますが無効(OFF)に設定することもできます。お手軽一言メモCGI「てがろぐ」をセットアップして下さってありがとうございます! 末永くご愛用頂ければ幸いです。ご意見・ご要望もお待ち致しております。以上、初回セットアップの #ご挨拶 でした。(๑╹◡╹๑)ノ
⑤投稿本文内には # 記号を使ってハッシュタグを書くことができます。同じタグの付いた投稿はまとめて閲覧できるため、後の整理などに役立ちます。英数字だけを使う #HowToUse や、日本語文字だけを使う #使い方 のように書けます。どこまでがハッシュタグなのかを明確にするために前後に空白文字を入れるのが確実です。空白や異なる文字種を1つのタグに含めたい場合は、#[Space in タグ]のように半角角括弧で囲んで下さい。
2017年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
③投稿本文内に書いたURLは、標準設定ではそのままリンクになります。 https://www.nishishi.com/ のように。自由な文字でリンクしたい場合は、半角の角括弧を使って [ラベル] を書き、その直後に(空白などを入れずに)URLを書いて下さい。すると にししふぁくとりー のように望みの文字でリンクできます。 #使い方
②スキンHTMLファイルを編集すれば、見た目や掲載内容は自由にカスタマイズできます。てがろぐCGIの配布ページ では、標準スキンを含めて計8種類のスキンを公開していますので、望みのデザインに近いスキンをベースにしてカスタマイズしてみて下さい! #ご挨拶
①ようこそ!『てがろぐ』へ! てがろぐは、マイクロブログっぽい感じのページ生成にも使える、お手軽一言メモツール(掲示板)です。備忘録・メモ帳・日記・チャットツール・掲示板・更新案内などとしてのほか、自分専用(または少人数の仲間内専用)Twitterなどのようにもご活用頂けます。Ver.2からは画像も投稿可能になったほか、RSSフィードの出力も可能になりました! #ご挨拶