2021年01月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
R3.1.29 メインロープ緩衝装置ととデイスタンスキーパー取付しました。
#上大川内R
#上大川内R


R3.1.28 上部機見立て開始、トップスペーサー取り付け。

メインロープを張りました。

#上大川内R

メインロープを張りました。

#上大川内R
R3.1.27 上部工組立用に足場架設しました。
#上大川内R
#上大川内R

R3.1.23 張コンクリート型枠撤去して、ガードレール設置工完了です。
#片平山公園
#片平山公園


R3.1.21 支柱建込完了しました。

削孔状況

支柱建込状況

モルタル打設状況

建込完了
#上大川内R

削孔状況

支柱建込状況

モルタル打設状況

建込完了
#上大川内R
R3.1.19 3カ月待った落石防護柵製品がようやく現場搬入出来ました、1/21日から支柱建込開始です。
#上大川内R
#上大川内R

1/15 ガードレール、ビーム取付完了しました。
#片平山公園
#片平山公園

1/14 ガードレール設置工の張りコンクリート生コン打設完了です。

#片平山公園

#片平山公園
2020年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
R2.12.24 フェンス設置完了。
#片平山公園
#片平山公園


R2.12.24 ガードパイプ取替工事をしました。
#片平山公園
#片平山公園


近隣住民の皆様・工事関係者の皆様のご協力のおかげで労働災害も無く無事工事が完成出来ました。心より感謝申し上げます。今後も安全に質の良い「モノ作り」を行っていきます。#有明工区




R2.12.18 施工開始、まずはフェンスから取り替え開始です。
#片平山公園
#片平山公園


R2.12.18 枕崎市片平山公園防護柵更新工事
#片平山公園
#片平山公園



2段目施工完了しました
#内之浦
#内之浦

R2.11.30 落石防護柵設置に伴う、現地設置個所の支障となる立木の枝等の伐採作業を行いました。
これで、準備完了で材料の入荷を待つばかりです、1月下旬の入荷予定まで工事は待ちの状態です。
設置施工の際は、片側交互通行を行いますのでご通行の皆様、ご協力お願い致します。
#上大川内R
これで、準備完了で材料の入荷を待つばかりです、1月下旬の入荷予定まで工事は待ちの状態です。
設置施工の際は、片側交互通行を行いますのでご通行の皆様、ご協力お願い致します。
#上大川内R

2020年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#有明工区 2号擁壁箇所アンカー工の削孔・注入が7本完成しました。11月末には残りの削孔・注入6本を完成する予定です。また11月20日には発注者の大隅地域振興局農林水産部の方々や当社社員を招いて技術研修会を開き、有意義な時間を過ごせました。







11/25 施工予定について
道路災害防除(交付金)工事(上大川内R1-3工区)の施工予定について
施工場所は、国道447号 出水市上大川内地内、出水市から伊佐市大口に向かう道路の市境付近になります。
R2年11月初旬に材料注文
↓
落石防護柵材料製作に2カ月半から3カ月の予定
↓
材料入荷予定はR3年1月25日ごろ
↓
材料入荷後、1月26日から2月20日の間での施工予定になります。
施工区間は、昼間の片側交互通行規制を行っての工事となります
安全に通行していただく為、ご通行の際は交通誘導員の指示にご協力を頂き通行して頂けます様お願い致します。
#上大川内R
道路災害防除(交付金)工事(上大川内R1-3工区)の施工予定について
施工場所は、国道447号 出水市上大川内地内、出水市から伊佐市大口に向かう道路の市境付近になります。
R2年11月初旬に材料注文
↓
落石防護柵材料製作に2カ月半から3カ月の予定
↓
材料入荷予定はR3年1月25日ごろ
↓
材料入荷後、1月26日から2月20日の間での施工予定になります。
施工区間は、昼間の片側交互通行規制を行っての工事となります
安全に通行していただく為、ご通行の際は交通誘導員の指示にご協力を頂き通行して頂けます様お願い致します。
#上大川内R
R2.11.9 本日、完成検査となりました。
施工状況動画をUPしました、宜しければご覧ください。
https://youtu.be/3IQv-HIN-ZA
#上大川内2工区
施工状況動画をUPしました、宜しければご覧ください。
https://youtu.be/3IQv-HIN-ZA
#上大川内2工区
2020年06月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2020年6月 鹿児島建設新聞「KissWeb」業界人脈地図に 上原 徳正が紹介されました。
https://www.kc-news.co.jp/jinmyaku/079.h...
https://www.kc-news.co.jp/jinmyaku/079.h...
2020年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
R2.10.30 支柱根入れ長を決める、調査ボーリングを10/29・30で行いました。
#上大川内R

R2.10.28 今回の施工区間です
#上大川内R

1号擁壁箇所が完成しました。予定工程より遅れましたが、安全に作業が終了して何よりです。11月からは2号擁壁箇所(アンカー工13本)の施工を実施する予定です。また、近隣住民への日頃の感謝を込めて、美化活動を行いました。#有明工区 [画像UPエラー:容量制限を超過]この拡張子を画像として表示することは、現在の設定では許可されていません。






10/14 本日、県の試験場でモルタル4週強度試験でした!あと、施工状況の動画編集が出来ましたので公開します?
https://youtu.be/3IQv-HIN-ZA
#上大川内2工区
https://youtu.be/3IQv-HIN-ZA
#上大川内2工区
10/13 今回3社同時施工に伴い、上大川内安全協議会の設置を行い、安全及び河川等の汚濁防止対策の総括管理の運営を円滑に行えるように協力して工事を進めていきます。
#上大川内R
#上大川内R
前工区に続き、道路災害防除(交付金)工事(上大川内R1-3工区)の高エネルギー吸収落石防護柵の設置を行うことになりました。
今回の施工延長はL=30mです。
#上大川内R1-3工区
今回の施工延長はL=30mです。
#上大川内R1-3工区

10/3 誘導員の手配がつかず、土曜日作業になり休日作業届を申請しての足場撤去作業になりました。
足場撤去完了で工事完了しました。
が!続きの工区をまた、施工することになりました。
#上大川内2工区
足場撤去完了で工事完了しました。
が!続きの工区をまた、施工することになりました。
#上大川内2工区

2020年09月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
9/29 金網・ガイドロープ設置しました。
高エネルギー吸収落石防護柵設置
#上大川内2工区
高エネルギー吸収落石防護柵設置
#上大川内2工区



9/28 デイスタンスキーパー取付行いました。
#上大川内2工区
#上大川内2工区


9/26 メインケーブルと緩衝装置取付を行いました。
#上大川内2工区
#上大川内2工区


9/23 上部工組立、トップスペーサー取り付け。
#上大川内2工区
#上大川内2工区

