正常な月経以外の性器出血のことで、おりものに混じる出血、セックス後の出血、月経後も出血が続くことなどがあげられます。また、血の色も鮮紅色から黒ずんだものなど、出血の量や性状も様々です。子宮からの出血が大部分ですが、子宮内膜、子宮膣部、外性器といろいろなところから出血します。子宮からの出血には、子宮に異常があるためにおこる器質性子宮出血と性ホルモンの乱れによりおこる機能性子宮出血があります。原因がわかっていれば問題はないのですが、原因が分からなければ早めに専門医に相談してください。 |
不正出血の部位とその原因
器質性子宮出血
子宮に病気があるためにおこるものですが、最も大きな原因として、子宮がんが考えられます。他に子宮筋腫、子宮頚管ポリープ、子宮内膜症、子宮膣部びらんなどでも不正出血がみられます。
機能性子宮出血
初経前後や出産後、また更年期などホルモンのバランスが不安定な場合に多くみられます。月経周期が定まらないため思わぬときに出血したり、月経がだらだらと続いたりするものです。
中間期出血
月経と月経の間の排卵期にみられる少量の出血のことで、卵胞ホルモンの分泌が一時的に低下するためにおこる生理的な出血です。しかし自己診断せず、基礎体温をチェックして判断が難しいようであれば専門医に相談しましょう。

|