2007 新任職員研修会

 ☆ 平成19年5月16(火)−17日(水) 
    
  ☆ 本願寺鹿児島別院にて開催

◎ 1泊2日の期日・日程で、「浄土真宗の教え」・「まことの保育」・「仏前の荘厳と作法」・「よき保育者となるために」の講義、先輩からのアドバイス、補任式、グループ学習など密度の濃い研修を行いました。参加された先生方は、それぞれに熱心に聴講されました。
また、鹿児島竜谷学園の主任の先生方には、大変ご多用の中、2日に渡って受付その他、いろいろな面で研修全般のお手伝いをして頂きました。お蔭様で円滑な研修会の運営をすることが出来ました。


  ☆ この研修会に参加して印象的だったことは何ですか。

☆ お内陣や中陣、外陣など、普段は見ることが出来ないところを見させて頂けたことです。やっぱり仏さまの世界は奥が深く、何度も何度も質問し、それを繰り返し丁寧に教えていただけたこと。
☆ 補任式です。厳かな雰囲気の中での決意表明は、改めて身の引き締まる思いでした。
☆ 補任式。阿弥陀如来の前まで行き、自分はどういう保育士になるか、決意を一人ずつ表明することは緊張したが、それと同時に自分の保育に対する考え、これからどのような保育士になるのかということを自分の中で整理し、決意して「頑張ろう!!」という気持ちになれました。
☆ 何も知らない状態だったので、全てのお話が印象的でいい勉強になりました。
☆ 仏教とかの話で、難しく講義されるだろうと思っていたが、例え話や体験談をたくさん聞けたことで、いろいろなことを学ぶことが出来た。

  ☆ この研修を受けて、これからどのように幼児に接していきたいと思いますか。

☆ 何かうまくいかないことがあっても、それを子どもや保護者の責任に転嫁するのではなく、まず自分を見直し、反省し、子ども達に笑顔で接していけたらと思う。また、子どもに教えるだけではなく、子どもと一緒に学ぶ気持ちで毎日を過ごしていけたら思う。
☆ み仏さまの教えに導かれながら、まずは自分が子ども達のお手本となるように自分自身を見直していきたいと思います。研修で学んだこと、これからの課題を明確にして、一つ一つ、日々の保育の中、子ども達と接していく中で、取り組んでいきたいと思います。
☆ 今まで自分に余裕がなく、子ども達を叱ってばっかりでした。この研修でいろいろなことを学んだので、良いところも悪いところもその子の特徴だと受け止め、これからは叱るのではなく、ほめていくことを心がけ、叱るときも具体的に何がいけないのか、しっかりと伝えていきたいです。そして、一人ことりの子どもにたくさんの愛情を注ぎ、しっかりとした信頼関係を築いていけたらいいなと思います。
☆ 「まことの保育者」として恥ずかしくないように、子どもから学ぶという視点を忘れず、共に成長していきたいです。そして、常に笑顔を絶やさずに誠意をもって接していきたいです。
☆ 研修を受け、思い通りにならないのは子どもが悪いからではないことを学びました。自分の保育を振り返り、講義の中で胸が痛むこともありました。自分を見つめ直すいい機会になったと思います。
  ☆ この研修を通して、どのようなことを学ばれましたか。また、もっとこんなことについて聞いてみたかたと思うようなことがありましたか。

☆ 仏教の教えが保育とかかわっていること。よき保育者、社会人としての姿勢を学んだ。保育園に務め1カ月半が経ったが、この1カ月半の自分を振り返り、自分を見つめなおす機会になりました。当たり前のように思っていた毎日を、仏さまの教えにのっとり、意識していくことが大事だと思いました。また、改めて命の大切さを実感出来ました。
☆ 今まで自分の経験や考えだけで子ども達に言葉かけをしてしまったりしていましたが、自分の思いだけで物事を判断すると独断に陥ってしまうことを学びました。また、仏さまの前ではみんな平等であることと、常に自分を省みることの大切さを学びました。
☆ 保育者として、社会人としてのあり方を学ぶことが出来、改めて私自身が学びの姿勢を忘れずに子ども達と関わりを持っていくことが大切だと思いました。
☆まことの保育について。漠然と思っているだけではなく、日々の保育の中でともて重要なことを受け止め意識しなければ…ということを学びました。保育ををする中で、様々な…「こういう時はどうすればいいか?」と考える場面に直面します。その時々の声かけ一つが子どもの気持ちを開くか、閉ざしてしまうので、言葉かけの一つひとつが大事なのだと感じました。
☆まことの保育とは、ただ仏事・仏参をすることだけに限定されたものではではないこと。私の思いではなく、仏さまの教えを聞いて、自分自身のことを省みながら、仏さまの教えをよりどころとする保育であるということ。基準のないあり方は、偏った保育に陥ってしまう。

  ☆ 研修会で気付かれたこと、要望。時期・期間・日程、その他、何でもどうぞ!

☆ 先生方は、とてもわかりやすく細かく教えて下さったり、質問に対しても丁寧に答えて下さいました。ありがとうございます。私も子ども達に対してそうでありたいです。
☆ 心のこもった講義、食事、スムーズな進行、ありがとうございました。
☆ この度は、研修会に参加できて、とても勉強になりました。ありがとうございました。これからの保育に生かしていけるように努力致します。
☆ 2日間、ありがとうございました。今回学ぶ中で反省したことを今後の保育に生かしていきたいです。
☆ たくさん良い講話を聞くことができ、また明日からも頑張るぞ!!という気持ちになりました。素晴らしいお話、ありがとうございました。
☆ 講義など、時間通りに行われたので良かったです。講義内容については、わかりやかくたとえて説明して下さったので、とてもいい勉強になりました。
☆ 研修の時期については、私が今、悩みを持っていて解決出来ずにいたので、今回の研修会でお話を聞けて少し心が落ち着きました。研修会に参加させて頂いて、本当に有り難かったです。

  ☆ 『グループ学習』:講義内容の確認、日頃の保育の課題、問題点を話し合います。