![]() ![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
事業の内容 |
『じぶんの町をよくするしくみ』という赤い羽根共同募金の役割を理解し身近なものと感じ,地域社会に関心を高め,じぶんの町を良くすることに参加してもらうために、地域住民で構成する団体(以下「町内会等」という。)が、地域の安心・安全を守り、高めるために行う事業を支援します。 これは、平成20年度まで実施された「安心・安全福祉のまちづくり支援事業」の内容等を改正し、新しい事業として平成21年度から26年度まで実施する事業です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
事業対象団体 |
町内会等で、かつ共同募金を実施している団体。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
対 象 事 業 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
助成申請要件 (26年度) |
(1) 25年度の町内会等の共同募金(一般募金)実績が24年度実績を上回っていること、又は25年度実績が25年度目標額に達していること。 (2) この事業及び平成18年度から20年度まで実施された「安心・安全福祉のまちづくり支援事業」で助成を受けていないこと。(1町内会あたり1回限り) (3) 対象事業の総事業費が、助成限度額の3倍以内であること。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
助 成 限 度 額 |
25年度と24年度の共同募金(一般募金)実績額の平均額が |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
助成対象経費 |
助成対象とする経費は、施設、設備の整備に要する工事費、物品購入費等の直接経費に限ります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
助成申請手続き |
平成27年の事業募集はありません |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
助 成 決 定 |
町内会等から提出された申請書は、県共同募金会の配分委員会で審査の上、予算の範囲内で、助成団体が決定されます。(平成27年4月上旬決定) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
助成決定後の手続 |
助成が決定となった町内会等は、平成27年度に事業を実施し、事業終了後に、助成事業完了報告書及び助成金交付申請書を市町村共同募金委員会(支会・分会)に提出してください。 助成申請と゜おりに事業が実施されたことを確認した後、助成金を交付します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑ このページのTOPへ戻る |
Copyright 2002 共同募金かごしま All rights reserved |