有栖川有栖ほか『不透明な殺人』ノン・ポシェット 1999年

 『不条理な殺人』に続くアンソロジィ,10編を収録しています。気に入った作品についてコメントします(女性作家が多いのは,なぜだろう?(^^ゞ)。

有栖川有栖「女彫刻家の首」
 殺された女性彫刻家の首は切断され,彫刻の首にすげ替えられていた・・・
 相変わらず盛り上がりに欠く展開とはいえ^^;;,首を切断した理由が,あまりに日常的なものゆえに,かえって盲点になっているように思います。
吉田直樹「スノウ・バレンタイン」
 朝,目が覚めると“おれ”は10年前にタイム・スリップしていた・・・
 はじまりはSF,で,どこらへんからミステリになるのかな,と思っていたら,結末もしっかりSF。しかしラストのひねりは,アクロバティックでミステリ的,という本集中では異色のテイストの作品。せつなく叙情的なエンディングがいいです。
若竹七海「OL倶楽部にようこそ」
 会社内に流れる怪文書。その出所を探ろうとした“あたし”は・・・
 全編,主人公のモノローグからなる作品です。怪文書からさまざまなことを推理して行くところは小気味よくてサクサク読めます。そしてラストでのどんでん返し! いやぁ,すっかり騙されたうえに,笑わせてもらいました。タイトルもニヤリとさせられますしね。本集中で一番のお気に入りです。
永井するみ「重すぎて」
 階段で,しつこくつきまとう男を振り払ったことから・・・
 一種の「クライム・ノベル」といったところでしょうか。主人公の焦燥がひしひしと伝わってきます。それにしても,男のわたしが読むと,なにやら背筋がぞわぞわするような作品ですね。この作者の作品ははじめてですが,ハードボイルド・タッチの硬質な文体で読みやすいです。
近藤史恵「最終章から」
 売れない役者の恋人を殺した“わたし”は,作家として最後の小説を書き始める・・・
 「このままで終わるはずがない」と思って読み進めていると,やはりというラストのツイスト。綿々と綴られた文章に要所要所に隠された“真の意味”が浮かび上がるところがいいです。とくに「殴られて天啓を得た」というところは,「なるほど」と思いました。ただ犯人の計画が破綻するきっかけが少々お粗末な感じでですね(作者自身,経験あるのかもしれません^^;;)。

98/03/10読了

go back to "Novel's Room"