串木野フォトアルバム(9) −2001年串木野年末
今月は串木野フォトアルバム(9)として、2001年11月から12月にかけての、串木野の各種行事や出来事のスナップを届けします。
. 11月23日のかんむり嶽参り、それに商業祭、神崎水産のまぐろ新船の出航の模様、12月のチルドレンフェスタなどです。新幹線の工事の模様や高速道路の工事の模様も掲載してあります。
 写真の中にはミニコミ「さのさだより」で掲載しきれなかった、しなかった写真も含まれています。12月になり、月初は日中は暖かい日もありましたが、中旬にはすっかり寒くなりました。
 みなさんのお住まいの地では、いかがでしょうか?
「ふるさと」から遠く離れてお住まいの方々に、「故郷くしきの」の「今」をお届けできればと思います。
今後、串木野のこんな場所の今の風景、こんな行事を撮影して、掲載してほしいなどありましたら、メールにてnicho@po.minc.ne.jp までご連絡下さい。できるだけ対応させていただきます。
また、ご覧になったご感想も戴ければ製作者としてうれしい限りです。
 上と最後のBackボタンをクリックするとこれまでのフォトアルバム(1)〜(8)もご覧戴けますし、表紙のバックナンバーからも各フォトアルバムがご覧戴けます。 
今年も11月23日にかんむり嶽参りはありました

天気に恵まれ、山の頂の護摩供養も
参道からきれいに見えました



冠岳神社入り口でコーヒー豆を売る
リバティーさんが出店していました

会場には既に大勢の人たちが

 

長崎のお客さんの姿も

冠獄山のハッピがいいですね

奉納のぼりもいっぱい

逆光をぬって「蛇踊り」の皆さんが・・



ステージでも「田中星児」さんのコンサートも

冠岳神社も正月準備OK

神社横の川は現在こうなりました
親水公園として生まれ変わろうとしています


くしきの商業祭での神村学園古武道部の皆さん

同じく古武道部の皆さん

当日は串木野市のスポーツ交流員の方も

こちらは市民文化センターでの「気功」の実演

年末恒例のチルドレンフェスタ
今年は12月22日に開催

入り口には子どもたちの落書きが黒板いっぱいに

実行委員のメンバーのラストステージ

小学生から高校生まで燃えました

冠岳地区では新幹線の工事が
ここまで進行中

同じく新幹線トンネル、
冠岳神社入り口付近から見る

麓の市民グラウンドの近く
高速道の工事が進む

その南側には上名トンネルが既に完成
まだ供用開始されてはいません

ここからは神崎水産の新船
「第一幸栄丸」の出航の模様を

今年11月28日に串木野新港から出航
以下当日のスナップから