![]() |
![]() |
![]() |
| |
☆今月は串木野フォトアルバム(6)として今年3月に開催された野元・深田神社の゛ガウンガウン祭り」と羽島・羽島崎神社の「太郎太郎祭り」のスナップを届けします。 3月になり串木野も日に日に春めいてきており、ガウンガウン祭りと太郎太郎祭りも暖かい春の日差しの中で盛大に開催されました。 「ふるさと」から遠く離れてお住まいの方々に、「故郷くしきの」の春の祭りをお届けできればと思います。 ☆今後、串木野のこんな場所の今の風景、こんな行事を撮影して、掲載してほしいなどありましたら、メールnicho@po.minc.ne.jp までご連絡下さい。できるだけ対応させていただきます。 また、ご覧になったご感想も戴ければ製作者としてうれしい限りです。 上と最後のBackボタンをクリックするとフォトアルバム5、4、3、2、1もご覧戴けます。 |
![]() 平江公民館が今年は当番、橋之口さんが神社の 由来や祭りの流れが最初に話された |
![]() |
![]() ユーモラスな田園劇のはじまり |
![]() |
![]() その石を取り除くテチョ |
![]() 先がひっかけられる木切れで引っ掛け倒す |
![]() 倒されることが多ければ今年は豊作とか |
![]() |
![]() 牛が逃げていないとあちこち探す |
![]() なかなか取り押さえられない |
![]() 筋書きではなく、もちろん牛役の人が疲労困憊に |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() まずは主役の太郎とテチョが登場 |
![]() |
![]() 境内を親戚の人?などに連れられて歩く |
![]() 見物客の愛嬌をふるまう |
![]() |
![]() |
![]() 日曜開催は昨年に引き続き、来年以降も日曜開催に |
![]() ユーモラスな田園劇 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 春の暖かい日差しが差し込む |
![]() |
![]() お祝いの「のぼり」が |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |