更新日 2013年4月22日 

あっ、そうか、相火堂
脉診流 はり治療
相火堂はりニック


 TOP 治療院紹介 治療費・内容等 
院長便り 研修会紹介  リンク 



 治療者プロフィール

相火堂の相火って何?


 東洋医学の考え方の中に、全ての物事を五つの性質(木、火、土、金、水)に分ける五行論という思想があります。その中の火の性質は更に二つの君火、相火という要素に分けられます。
 古代の中国ではこれらを国家に例えて、君火を帝、相火を宰相となぞらえました。。今の日本なら国家元首である天皇が君火、実際の国の政治を行っている総理大臣が相火という事になるでしょうか。だから東洋医学的には火の要素は、君火に替わって相火が体の調子を代行して整えているわけです。
 本院では、患者様の状態を東洋医学的観点から捉え、体のはたらきを調整していく治療を行うので、この名前を治療院に付けました。


相火堂の相火って何?


治療者プロフィール



昭和42年12月11日、現、薩摩川内市天辰町にて下西義雄・トシエ夫婦の次男として生を受ける。    顔写真
昭和49年、地元の平佐西小学校に入学。先天的に強度の弱視であったが、小2の時、不幸な事故にて右目を失明。昭和51年より、鹿児島市の県立鹿児島盲学校の小学部に転入。その後、同行の中学部、高等部普通科を経て、専攻科理療科へ進学。理療科2年修了時にあん摩・マッサージ・指圧師免許を、卒業学年にはり師、きゅう師免許を取得。平成元年3月、卒業と共に、薩摩川内市の医療法人、杏政会、高江病院に就職。マッサージや鍼、リハビリ業務に従事。
 法人の統廃合による病院閉院を機会に、平成22年3月末にて退職。以前からの念願であった開業を決意し、本院を立ち上げる。
 この間、医療機関に勤務するマッサージ師を中心とした業界団体である、社団法人 全国病院理学療法協会 鹿児島県支部に所属し、平成12年より若干30歳代にて支部長を皮切りに支部役員を歴任、平成13年に鹿児島市で行われた第43回九州理学療法学会の準備委員長を務め、諸先輩方や仲間の協力を得て、無事開催にこぎつける。平成19年より同会 九州会の総務を努める。
 理療科在籍時に、「痛くない鍼」、いわゆる経絡治療と呼ばれる治療法に出会い、卒業と共に東洋はり医学会に入会し、研修を重ねる。現在は鹿児島漢方鍼医会に所属。平成22年の春より同会代表となる。
 プライベートでは、20歳代に仲間と共にアマチュアバンドを結成し、ボーカルを担当。オリジナル曲の作詞作曲も行った経験を持つ。現在はもっぱらカラオケ専門。
 大のオーディオマニアで、毎年秋に東京や大阪で行われる国内外のハイエンドオーディオのイベントに出かけるのも恒例となっている。

現在 公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会 会員
    公益社団法人 鹿児島鍼灸マッサージ師会 会員
    川薩鍼灸マッサージ師会 会長
    鹿児島漢方鍼医会 代表
    公益社団法人 全国病院理学療法協会 鹿児島県支部所属

相火堂の相火って何?      治療者プロフィール


                                                                  携帯電話からはこちら

2次元コード 
相火堂はりニック
院長 下西芳文
〒895−0075
鹿児島県薩摩川内市東大小路町38−13−2
電話0996−22−1260