屋久島C 山 |
![]() |
島のほとんどが山地である。洋上アルプスと呼ばれる様に、中心に2000m級の山々がそびえる。湿った空気はその山に当たり、雲霧帯を作ったり、雨を降らしたりする。里は晴れても、山は雨が多い。 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
↑モッチョム岳 辺りは陽射しがあるが山は雨 | ↑ 愛子岳 | 海岸から少し平野があり、そこから屏風の様に山が | ||
安房川河口より ← →ホテルの部屋から 島には大きな川がいくつかあり、汽水域を作っている。古くから湊として利用され、遣唐船も立ち寄ったそう。栗生川には、小さいながらメヒルギのマングローブがある。 ↓栗生河口メヒルギ |
||||
川 |