薩
摩
の
伝
統
行
事
・
祭
その17
おはら祭り
(ohara maturi)
鹿児島市
伝統は50年と短いが、南九州一大きいお祭りである。
2003年は新聞発表で踊り12300人とか23000人参加とか。
以前はパレード主体の行事だったが、最近は踊り中心になってきた。
それでも、スタートはパレードから。花電車やミス鹿児島・音楽隊も加わり賑やかに。
踊りは、鹿児島おはら節とハンヤ踊り。現代風にアレンジしたニューおはら節もある。
こんな踊り子連も
外人さんも 踊りがパントマイム的
外人さん
トラのぬいぐるみ軍団
じいちゃん ばーちゃんに
女装に
ダンスチーム?
そろいのゆかたやハッピ。あるいは仮装も。三年連続で雨にたたられたが、
小雨を吹っ飛ばす勢いの踊り子連。飛び入りも大歓迎。おはら祭り総踊り
11/3日 本祭り
山形屋前で 山川ツマベニ太鼓
本部席前 おごじょ太鼓
市観光課で募集 ヤング踊り連
そろいの粋な着物連
そろいのハッピで
雨にも負けずに
まだまだ写真あり、
おはら祭り2003
に
表紙
次頁18