○名前の由来 中国龍虎山の仙巌に因んで「仙巌園」といいます。庭園のある地域が海のそばであることから 「磯庭園」「磯公園」という愛称で親しまれてきました。 ○庭園としての歩み 昭和24年(1949年)鹿児島市の管理により磯公園として一般に公開されました。 昭和32年(1957年)には島津家に返還され、以後現在に至るまで島津家が管理しています。 国の名勝に指定されたのは昭和33年(1958年)です。 ○特徴 園内いたるところに薩摩の歴史を物語る史跡が残されております。→園内史跡ご案内へ また、桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた御殿前庭からの借景は雄大で、 薩摩の風土を象徴しているようです。 |