1歳児の便秘

 :1歳になったばかりの、娘の便秘で悩んでます。
5.6ヶ月の頃は、1週間出ないなんて事は、たびたびありました。でも、その時の便は、ゆるい便でした。離乳食も3回になって、ミルクも朝晩2回あげるようになってきてから,便がどんどん固くなってきて,今は,コロコロしてます。
2日でないと,3日目に,イチジク浣腸をしてます。
大泣きしながら,頑張っていきむのですが、肛門に対して、ウンチが、大きいのか?なかなか出てこなくて,お尻が切れて,オムツは真っ赤になってしまいます。
これまで,4回ほど,入り口まできてて,出せない便を、綿棒で,掻き出した事もあります。見てて、ホントニ辛いです。
離乳食の量が足りないのでは?と思い,いっぱい上げるようにしましたが,コロコロの便が増えるだけでした。
水分も、なるべくたくさんあげるようにしています。(本人が飲みたいだけあげてます)  繊維の多いものも,いろいろとあげてます。
他には、一日一回綿棒でお尻を刺激するって事も,やってたのですが,本人が嫌がってしまい、できなくなりました。(これは,あまり効き目がないようです。)
マルツエキスも,飲ませています。お風呂上りに,スプーン一杯あげてます。
娘の様子は,毎日元気で、今まで病気した事もありません。お腹が張ってる感じってのもないみたいです。(張るって様子を,触った事がないので,言い切れないのですが)
あと、よくお腹をマッサージ(ノの字を書く)をしたいのですが、自分で見てなのか、向き合って、ノの字なのかわからなくて,反対に回しちゃたら,困るので、やってません。 どっちなのでしょうか?
本人が、もよおすまで、待とうとも思うのですが、あの血をみてしますと、ついつい浣腸をしてしまいます。
こんなに、浣腸をしていいのでしょうか?切れてるところを直す方法はありませんか?出血の量は、ドンドン増えていってます。
何か、いい方法があれば、アドバイスお願い致します。長くなってすみませんでした。

: 便秘でお困りの様子がうかがえます。
便秘については、育児相談No.56No.135をご参照下さい。
綿棒での刺激は癖になりますので、感心出来ません。マルツエキスは良いのですが、5%位の砂糖湯を50cc位毎朝飲ましてみて下さい。
お腹のマッサージは向き合って「の」の字の方向です。おへその左上から始まって、最後は左下にくるわけです。
だめなら「ラキソベロン」と言うお薬があります。小児科医と良く相談して処方してもらったら如何でしょうか。素人の浣腸は勧めたくありません。
硬い便はお尻を痛がりますので、排便を嫌がり、悪循環になり易いので、早めに治してあげて下さい。
    平成12年9月7日

目次へ戻る     (その1)の目次へ戻る  (その2)の目次へ戻る

(その3)の目次へ戻る    トップページへ戻る