井上夢人『メドゥサ,鏡をごらん』双葉社 1997年

 「メドゥサを見た」謎の言葉を残して,みずからコンクリートづけになるという奇妙な方法で“自殺”した作家・藤井陽造。彼の娘・菜名子と,その恋人でフリーライターの“私”は,藤井が死の直前に書いていた「最後の原稿」と彼の死の理由を探そうとする。藤井の残したメモ帳を手がかりに調査を続ける“私”を待っていたものは? そして“メドゥサ”とは?

 “私”は,藤井陽造の残したメモを手がかりに,化学工場で起きた事故,その事故で負傷した高瀬充,高瀬の住む「石海」という町,と,藤井の行動をたどりながら,彼の死の真相を追います。ここらへんはミステリ的に展開していきます。
 しかしその一方,ホラー的なシーンがところどころ挿入されます。“私”は1日中部屋にいたはずなのに,菜名子は訪ねても,電話しても不在だったという。留守番電話にはたしかに彼女のメッセージが残っている。さらに“失われた1日”。周囲の人間は,“私”と逢って,打ち合わせもしたというのに,“私”自身,そんな記憶はまったくない。しかし部屋には打ち合わせをした資料がしっかり残っている。
 右側が「ミステリ」,左側が「ホラー」という分水嶺を,物語はひた走ります。「さて,どちら側に落ちるのか?」と思いながら読み進めていくと,ネタばれになるので具体的には書けませんが,突如,物語世界は反転します。「もしかしたら」とは思っていたものの,すっかり慣れていたところだっただけに,正直,「がつん」と来ました。
 で,反転した世界でも,それなりに着地したと思いきや,今度は,着地した地面がふたたび音を立てて崩壊していきます。“私”の崩壊とともに,“世界”が崩壊し,そして“物語”そのものも崩壊していく,そんな感じです。作中に散りばめられたさまざまな謎,不可思議,それらはミステリ的決着を見ぬまま,カオスへと溶け込んでいきます。また「単一の」ホラー的着地点さえ,見いだすのが難しいです。そんな「着地点の不在」をともなった“崩壊”が,この作品に奇妙な不気味さと不安を与えているように思います。

 この作品をネタばれなしに感想文を書くのは至難の業です(既読の方は,こちらのネタばれ感想文をどうぞ)。しかしストーリーの展開はスピーディで,複雑な構造で,不可解で奇妙なエピソードがてんこ盛りの作品にしては,一気に読み通すことができます。やはりこの作者の文章の巧さなのでしょう。『クラインの壺』『ダレカガナカニイル・・』といった作風を彷彿させる,じつに井上夢人らしい作品だと思いました。

97/12/21読了

go back to "Novel's Room"