鮎川哲也編『本格推理11―奇跡を蒐める者たち―』光文社文庫 1997年

 昨年末に出ていたはずなんですが,いままでなぜか店頭で見かけることがありませんでした。さっさと売り切れしまったのか? 本当に並んでいなかったのか? 視界に入ってこなかったのか?
 全体的に文章が読みにくいという印象が強いです。トリックもいまひとつ新鮮味がないというか。正直なところ,あまり楽しめませんでした。

有賀南「イエス/NO」
 ラストの二転三転するオチは楽しめましたが,妙に大げさな文章に鼻白んでしまいました(すこし北○薫も入ってるかな?)。
佐久島憲司「屈折の殺意」
 地味な作品ですね。トリックは戦前の作品を彷彿させます。
目羅晶夫「黄金(きん)の指」
 少々スラプスティックが過ぎる感じもしますが,軽快な作品で,サクサク読んでいけます。
司直「JKI物語」
 謎が提示された時点で,わかってしまいました。
飛鳥悟「完全無穴の密室」
 このトリック,あのアンチ・ミステリの超有名作で使われていませんでしたっけ? 主人公はさだまさしがモデルですかね。
矢島麟太郎「さわがしい凶器」
 登場人物が素人役者みたいな感じがしますが,トリックはおもしろかったです。そうか・・・,長野オリンピックが始まる前に出たんだ,この作品集・・・。
小松立人「キャンプでの出来事」
 すっきりした作品です。盲点を突いたトリックが楽しめました。作者の写真が笑えます。
赤井一吾「この世の鬼」
 「ディクスン・カーを読んだ男」でしたか,そんなパロディがあったことを思い出しました。アイロニカルでグロテスクなオチが好きです。でも,これって「本格推理」?
石持浅海「暗い箱の中で」
 犯行にいたる犯人の心理がいまいち説得力に欠けますが,本作品集で一番楽しめました。
鈴木康之「怨と偶然の戯れ」
 発言者が誰だかわからない,状況がつかみにくい,とにかく読みにくい。
由比俊之介「魔術師の夜」
 これも読みにくい作品でした。「ホワイトのビル」? なぜに「白いビル」と書かない? ビル消失だけの方がよかったのでは?
魚川鉾夫「つなひき」
 作中作を読み進めるのがけっこうきつかったので,きっと,おもしろさが半減してしまったのでしょう。

98/02/27読了

go back to "Novel's Room"