うんちく WEBトピック

● CSS (Cascading Style Sheets /カスケーディング スタイルシート)

W3C (いわゆるWEB技術標準化団体)が 推進する WEBページ上の見栄えを定義するための新しい技術で CSS1 CSS2等の仕様がある。ファイル拡張子は、(*.css)

 ブラウザ対応は、MS IE 3.0以降、NN 4.0以降だが 特に NN4.0では、CSS1でさえ レイアウトが崩れるお粗末さで、IE5 や Netscape 6(Mozilla Gecko)らと 比較になりません..。

● Flash (Shockwave Flash / ショックウエーブ・フラッシュ)

 WEBブラウザでの使用に特化した macromedia社が開発した ウェブアプリケーション。
 Windows版プラグインのフルダウンロードサイズは、およそ 3MB強。
 ファイル拡張子は、(*.swf)

 プラグインをインストールする事で Flashで作った ウェブアプリケーションを再生できる。
 GIFと比較にならないほど表現力に富み 最近様々なWEBサイト上で用いられるようになった。
 ちなみに Windows版 Flash 5は、3万4800円前後で販売されています。(ヒーッ)

● IFRAME (inline subwindow /インライン フレーム)

 HTML4.0 Transitional の仕様に存在。 ページ内に別窓を表示できる。
 親ファイルと 子ファイルは、ファイル的には別のページで、Internet Explor 3.0以降や、Netscape 6(Mozilla Gecko)から 使用可能です。

 しかし、現役のNetscape Navigator 4.xではIFRAME非対応で ILAYERが機能的に近い代替になりますが...。(以下略)
 ちなみに、2002年最新版(笑)で過去の遺物、Netscape Communicator 4.8は、いまだにIFRAME非対応です。

● Java

 Sun Microsystems 社が開発した インタプリタ言語。
 WEB上で使われる際に 拡張子は、Javaアーカイブは、(*.jar) Javaクラスは、(*.class)など。

 Javaによって作られた中間コードを Java Vachal-Machineが解釈して 各OS上で動作する。
 JavaScriptの様に C言語の記述に似ているが 全くの別物です。

 あと、Windows XPは、基本状態では、Javaがインストールされていませんから 色々遊ぶ(JAVAチャットや、お絵描き、着せ替え)時には、前もってインストールしておきましょう。

● JavaScript

 Netscape Navigator 2.0 の機能拡張によって出来た ブラウザ用 記述言語。拡張子は、(*.js)。

 Javaの様に C言語の記述に似ているが 全くの別物で Netscape社と Sun社との 技術協力や つながりで命名されました。
 その後、正式な仕様として ECMA Scriptが誕生しました。
 microsoft社の Jscript と言う 似た Script言語も有りますが Netscapeでは、動作しません。

● JPEG2000

 次世代の写真標準の JPEG2000。滑らかな濃淡写真の圧縮に適していて 従来のJPEGで起こるノイズが軽減されます。
 今後ブラウザでの標準サポートが期待されています。
 MacOS X版 最新の QuickTime 6では、JPEG2000が標準サポートされています。

 Wavelet(ウェーブレット)と言う変換技術を使って 高圧縮してもJPEGに比べて原型を留めます。
 現在 WEB上で配布されている JPEG2000の表示ソフトは、標準的な 主に Jpeg2000(ISO 15444-x)、拡張子 (*.jp2)を表示します。

 これからJpeg2000は、様々な種類が登場するそうです。

● MNG (Multiple-image Network Graphics / ミング)

 2001年に作られた 動画、画像ファイル形式でフリーフォーマット(配布自由、使用料は無し)
 Windows版ネットスケーププラグインのダウンロードサイズは、およそ 400KB程。ファイル拡張子は、(*.mng)。

 内部に(PNG、JNG)マルチイメージ(複数の画像)を持つことが出来る。What's MNGを参照ください。
 商業ベースブラウザとして 初めてNetscape社が、MNG(libmng)を搭載しました。

● SVG (Scalable Vector Graphics / エスブイジー)

 2001年に W3Cで採択された 動画、静止画像ファイル形式で フリーフォーマット(配布自由、使用料は無し) ファイル拡張子は、(*.svg)。

 基本的には、ベクタ(頂点描画)方式の画像形式だが、内部に(PNG、JPEG、GIF)などの ラスタ方式画像を、部品(オブジェクト)として加える事も出来ます。What's SVGを参照ください。
 ブラウザプラグインは、米国 Adobe社(English) のサイトで入手できます。
 いきなり 英語サイトに行くのが 心配な方は、日本 アドビ社の SVGサイトからもダウンロード可能です。

 そう言えば、AcrobatReader 5.0(アクロバット)に SVGプラグインがもれなくおまけに付属してるそうですから 念のためプラグインがインストール済みかこのサイトの SVGテスト で 先に確認した方が手っ取り早いかもしれません..。

ADOBE社のサイト MacIE User Click Here より。

Note: Internet Explorer for the Macintosh does not support JavaScript access to plug-ins, and it does not provide a way for plug-ins to use the browser's JavaScript engine.
For this reason, on this particular platform, JavaScript in your HTML cannot access any embedded SVG.
If you want to see this problem addressed in a future version of Internet Explorer for the Macintosh, please

お知らせ;(邦訳? 適当なので誤訳が有るかも)
 (現在までの)Internet Explorer for the Macintoshは、プラグインのアクセスをサポートしていませんし、プラグインによる ブラウザのJavaScriptエンジンの利用もサポートしていません。

 これらの理由から このブラウザ(Macintosh IE 5)では、HTMLの中のJavaScriptが埋め込まれたSVGにアクセスできませんし、同様にSVG ファイルの中にある JavaScriptも実行できません。

 この問題に関して、Internet Explorer for the Macintosh の将来(未来)のバージョンでどうなるか関心がある方は そちら(マイクロソフト)に お問い合わせください。

● VB Script (Visual Basic® Scripting Edition)

 Internet Explorer (with Windows) でサポートされている 記述言語。
 ファイル拡張子は、(*.vbs)

 文法は、Visual Basicとほぼ同じで 最近のバージョンでは、DirectXの操作など マルチメディア(死語)な事が出来る。
 一部のActiveXの 操作も出来るのは、あまり知られていない..と言うか..そんな事をすると 他のOSのユーザーから 顰蹙(ひんしゅく)を買われるので みんなほとんど使わない。

 画像の読込み「LoadPicture」(危ないセキュリティーホール原因)など、ファイル操作関係の機能を制限、 厳密にした方がセキュリティーホールを塞げて良いんじゃないかな.. MSの ○ル・ゲ○ツさん?
 おやっ?最近少し 穴が塞がっていますね..。

● VML (Vector Markup Language)

 Internet Explorer (with Windows) でサポートされている ベクターグラフィック記述言語。
 ファイル拡張子は、(*.vml)

 HTML/XMLのインライン上にマークアップ記述できる ベクタ画像方式で、1998年 5月に Microsoft社や、Macromedia社が、 W3CVector Markup Language (NOTE-VML)(英語)として提議しました。

 その後、Adobe社や、IBM社、Netscape社等の PGMLの中に組み込まれ W3C正式仕様として SVGが、誕生しました。

 しかし、Microsoftは、2001年発表のIE 6.0までの間に、VMLを独自にブラウザ実装し続けています。
 おまけに、Microsoft Office XPでも 出力サポート(HTML埋め込み)可能で Macや、Netscape社のブラウザでまともに表示できないHTML文書をお手軽に作れてしまう。

 でも、考えてみるとVMLって結構 表示が高速だしデザインに使えるような気がしますが...。
 私は、別の意味でVMLを使用しています。 PNG表示用ビヘイビアとして...。


サイトトップページへ | 履歴を戻る (History Back)