永久保貴一『神道オカルト草子』ぶんか社 1997年

 『ハロウィン』亡きあと,久しぶりの永久保貴一の新刊〜〜! と,喜んでいたのですが,「あとがき」を見たら,秋田書店から『倶利伽羅もんもん』というのが出てたんですね。これは探さねば! まぁ,それはともかく,わたしにとっては久しぶりの永久保作品です。

 主人公は土師宮神社の一人娘・鷲宮麻美。この少女,例によっていろいろな「もの」が「見えます」。そして「少彦名神伝苦手禁厭法(すくなひこなしんでんにがてきんえんほう)」の使い手。「お姿様」(一種の式神ですな)を使って,邪霊やら魑魅魍魎やらを払うことができます。『変幻退魔行 カルラ舞う!』の主人公が,「迦楼羅神」という仏教系の神さんをご本尊としていたのに対し,今度は「少彦名神」ですか・・・・,タイトル通り,神道系ですね。でもって,『カルラ』の方には「闇の死繰人(しぐると)」なる長髪美形の妖気な(笑)お兄さんが出ていたのに対し,こちらも同系統の「滝上さん」というお兄さんが出てきます。う〜む,なんですかい? 仏教と神道の違いはあっても『カルラ』にやけに設定が近いぞぉ・・・・(^^;; 

 しかし『カルラ』の方が,日本征服をたくらむ邪教集団やらなにやら,話が荒唐無稽に大きかったのに対し,こちらは主人公の周囲で起きる日常的な怪異や化け物たちがお相手です(「日常的な怪異」?・・・「怪異」は日常的でないから「怪異」なのだ・・・・,まぁ,いいか)。第1話「夏越し(なこし)の祭」では,交通事故で死んだ少年の霊が,禍神(まがつかみ)にたかられ,悪霊となる話ですし,第2話「神宝風入り祭」は,神社に奉納された古い鏡に宿った怨念が,麻美の同級生に丑の刻参りをさせる,といったお話です。ここらへんは,都市伝説に,この作者お得意の民俗的な古伝承を絡めたようなお話ですね。でもって,第3話「秋の大祭」では,ふとしたことである家が竃神を祀ることになるのですが,きちんと祀らなかったため,竃神が大暴れするというお話。その竃神を抑えるために,対抗して呼び出されたのが,なんと「武御雷命(たけみかづちのみこと)」。武御雷命って,『古事記』や『日本書紀』の国譲りの神話に出てくる,むちゃくちゃ神格の高い神さんじゃありませんでしたっけ?(参考文献:諸星大二郎『暗黒神話』(笑))。竃神は(おそらく)古い神さんとはいえ,武御雷命相手では,ちょっとあまりに力が違いすぎるような・・・・。まぁ,日本の神さんは,江戸時代の神仏混淆でわやくちゃになってるからいいのかな? さて第4話「月次祭(つきなみまつり)」第5話「田の送神(たのかみおくり)」では,いよいよなにやら怪しげな新興宗教団体が出てきます。その名も「ナユタ救いの菩薩教団」。顔が菩薩で,下半身がカエルやらクモやらの不気味な魍魎どもが,なんとも不気味です。それが,わやわやぐちゃぐちゃ,教祖や信者にまとわりついているのは,思わず鳥肌がたってしまいます。でもナユタ教の教祖の婆様,顔のわりに(笑)ちょっと力不足でしたね。泡噴いて倒れる婆様がちょっちラブリー♪ ちなみに鹿児島では「田の神様」のことを「たのかんさあ」といいます。

 設定が似ているもので,ついつい『カルラ』と引き比べてしまいましたが,この作品は作品なりにけっこうおもしろかったと思います。でもやっぱり,また『カルラ』みたいな大風呂敷広げた大ボラ話がまた読みたいですね。

97/12/22

go back to "Comic's Room"