子どものためのお城創りを目指します♪

ようこそ!喜入幼稚園へ

幼稚園はこどもが初めて出会う学校です。
「子どものためのお城創り・魅力ある幼稚園づくりを目指します」

★幼保連携型認定こども園とは★

■教育と保育の両方を提供する幼稚園 ■保育所機能を併せ持った幼稚園


*1号認定児とは 満3才以上で教育を希望する子ども
*2号認定児とは 満3才以上で、色々な事情で家庭での保育が困難で、長時間の教育、保育を希望する子ども(鹿児島市の認定が必要になります)
*3号認定児とは 0,1,2才児で長時間の保育を希望するこども

★入園資格は★

■0才~就学前まで


★子育て支援も充実!働くお母様方をサポートします★

■定められた保育時間以外の早朝保育・保育時間終了後のお預かり
■長期休業中(春・夏・冬休み)のお預かり(終日)


※お休みは、日曜日・祝日・年末年始・学年末休業日・園指定の振替休日となります。

働くご家族が安心して預けられる幼稚園づくりに努めています。
ご案内、園舎見学は随時行っております。お気軽にお問い合わせください。

幼稚園の特色

自然がいっぱい!
毎月の楽しい園外保育

毎月、海や山、田んぼや畑など、喜入の豊かな自然とふれあう園外保育を実施しています。(田んぼのあぜ道を歩こう!貝殻を探しに行こう!コスモスを見に行こう!秋を探しに行こう!フレスポに行こう!…など)

おとまり保育

【お泊り保育のねらい】
●普段の保育では経験できない共同生活によって、お友達や先生に対する親密感を増す。
●親から離れて泊まるという自信や、先生と一緒に泊まるという喜びを味わわせ、子どもの精神的離乳の良い機会とし、自立心を養う。
●長い幼稚園生活に変化を持たせるとともに、楽しい思い出とする。

より豊かな感性を!
「体育」「音楽」「英語」の時間

●体育遊び・太陽の日(外部専任講師)
●リトミック・リズム遊び(園専任保育教諭)
●英語であそぼう(外部専任外国人講師)の時間を通し、より豊かな感性を磨きます。

幼稚園のようす

園庭

教室

廊下

リズム室

安心・安全対策

教育内容

喜入幼稚園のモットー

■子どもたちが、より楽しく登園できる幼稚園づくり
■地域に愛され、子育ての核となる幼稚園づくり
■魅力ある幼稚園づくり

を目標に職員一同取り組んでいます。

喜入幼稚園の教育・保育目標

幼保連携型認定こども園 喜入幼稚園は、認定こども園として、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとしての満3才以上の子どもに対する教育並びに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を行う。
就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(平成18年法律第77号)、子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)、その他関係法令等を遵守し、幼稚園教育要領(平成20年告示)、幼保連携型認定こども園教育・保育要領(平成26年告示)、保育所保育指針(平成20年告示)に沿って幼児の発達に必要な教育・保育を総合的に提供する。

【健康】健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくりだす力を養う。
【人間関係】他の人々と親しみ、支え合って生活するために、自立心を育て、人とかかわる力を養う。
【環境】周囲の様々な環境に好奇心や探究心を持ってかかわり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養う。
【言葉】経験したことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲などを育て、言葉に対する感覚などを養う。
【表現】感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。
園児の目標
○げんきな あかるい こども
○ともだちと なかよく あそぶ こども
○ねばりづよい こども
○こころ(情操)のゆたかな こども
教師の目標
どの子も好きになって、絶えず研究して、子どもの健やかな成長を楽しむ。

ブログのご案内

喜入幼稚園 園長のブログ

子どもたちの様子や、園の最新情報などをお伝えします!(^^)!

園児募集

園児募集要項(途中入園も可)

■入園説明会について

10月中旬頃、入園説明会及び園内見学を開催します
(日程についてはブログにてご案内いたします)

■入園年齢 (各年度の4月1日現在の満年齢です)
1.1年保育 5才児(4月1日で満5才)
2.2年保育 4才児(4月1日で満4才)
3.3年保育 3才児(4月1日で満3才)
4.0・1・2・才児

■定員(90名)の内訳

5 才 児 4 才 児 3 才 児 0・1・2 才 児 合   計
1号認定児 20名 20名 20名 - 70名
2号認定児 7名 7名 6名 - 20名
3号認定児 - - - 10名 20名
合計 27名 27名 26名 10名 90名


■願書受付
1.各年度の11月1日より(途中入園希望者は随時)
2.当園所定の入園願書に必要事項を記入し、入園料と入園手数料を添えて、直接幼稚園にお出し下さい。
3.同時に鹿児島市に対し、施設利用申込書・認定申請書をお出しください。
4.定員に達したら〆切りますので、お早めにお出し下さい。
■入園許可者の決定
各年度の1月に子どもさんの面接・健康診断後、入園を決定いたします。
■保護者説明会(一日入園)
入園許可者に対する説明会を行う。(2月中旬の予定・各人にご案内いたします)
■諸必要経費
1.入園時の経費  
イ.入園料(園舎整備費)   45,000円 (1年・2年保育) *3年保育以上は無料 
ロ.入園手数料 2,000円  
ハ.保育用品(実費)  
ニ.制服代等(実費)  

2.入園後の経費  
イ.応能負担金(授業料)鹿児島市が各世帯の所得割課税額によって決定するもの 
ロ.教材費 1,200円  
ハ.施設費 1,000円  
ニ.給食費 1号・新2号認定児 … 主食 450円/*副食 3,500円
      2号認定児 … 主食 600円/*副食 4,600円
    * 副食費が免除される場合があります。(鹿児島市が決定)
ホ.バス代 1,000円 (通園バス利用者のみ)
ヘ.絵本代 月刊絵本代 実費(500円前後) 

職員募集

~楽しく一緒に働きましょう~

保育士及び幼稚園教諭を募集しています。
詳細はお問い合わせください。