(2001/2/3)
このクールのドラマの感想です。対象となるのは2回以上観ているドラマだけです。
なかには不快な表現もあるかもしれません。あらかじめご了承下さい。
月曜日
HERO(フジ系21時〜)
木村拓也、松たか子のコンビで4週連続視聴率30%以上をマークし続けているお化けドラマ。中卒の検事役キムタクの格好良さがひかる。松たか子もうまし、周りもなかなか豪華で勢いはまだ衰えそうもない。月9枠にこのドラマのような一話完結型のドラマが入ってきたのは記憶にない。確かに木村と松の恋愛模様も軸の一つであることは間違いないが、それがコアのテーマでは(いまのところ)なさそう。ドラマの最後に必ず無口なバーテンのいるバーで食事して終わる、というお約束も私は結構好き。そういえば「きらきらひかる」も必ず食事のシーンで終わってたよね。
火曜日
女子アナ。(フジ系21時〜)
これは「HERO」とは違って、いつもの火9枠的(そんなものがあるのか知らないけれど)ドラマの典型。水野美紀主演のドタバタコメディー。前半の笑いの中に女子アナの悲哀や苦悩を織り交ぜて、ドラマの後半を重めに仕上げている。悪く云えば「ワンパターン」なんだけれど、それだけに安心できる作り。
水曜日
観てません
観ていないけど、「ロケットボーイ」(フジ系)の視聴率が20%弱なのに、その主演織田裕二の入院で仕方なく差し替えられた「ザッツ踊る大捜査線」(要は再放送)が、23%を記録したのには結構笑える。
木曜日
お前の諭吉が泣いている(テレビ朝日系20時54分〜)
東山紀之主演の学園ドラマ。主演が教師ではなく経理(事務)ってところが少しだけひねってある。それだけに「教育」で生徒や学校を変えるというパターンを用いることが出来ず、お金(一万円)で生徒や教師を変えていくという荒技を用いている。必殺技「あなたの諭吉が泣いています」で毎回一人(以上)の登場人物を更正させていく。学校ドラマが「みんな仲良し」の金八先生から「てめえのケツはてめえでもて!」のGTOへ転換がなされるなか、テレ朝としては色モンか、このドラマのような変化球に行かざるを得ないか?まぁそれがテレ朝のいいところだ(笑)。
カバチタレ!(フジ系22時〜)
私の記憶が確かなら常盤貴子と深津絵里の共演は「悪魔のKiss」(フジ系)以来。もう何年前なんだろう?今となっては人気女優の二人。しかし、前述のドラマの主演は奥山佳恵だった。僕は買ってたのに奥山(笑)。もとい、このドラマは行政書士の話。現実主義ながら、クライアントからの不本意な依頼と自身の正義観とのギャップに悩む深津絵里と理想主義で人と未来を信じてやまない常盤貴子、という対照的なコンビの物語。常磐貴子は単なる喫茶店のウェイトレスなのに、いつもトラブルに巻き込まれ、ついでに深津絵里も巻き込んでしまう。専門用語が字幕スーパーになったりするところが、深津主演の「きらきらひかる」みたいな感じ。
金曜日
ビッグウイング(TBS系21時〜)
TBS的ドタバタ・・・になりけれないコメディー。鈍くさい主役に最近画面露出が増えてきて、復活の気配がする内田有紀。あとは特にいうことありません。
ストロベリーオンザショートケーキ(TBS系22時〜)
野島伸司脚本の青春ドラマ。主演はタッキー。かっこいいー!深田恭子も内山理名もあんまり好きではないんだけど、やっぱりカワイイ。羨ましいぞ、タッキー!私はこの手のドラマはあまり好きじゃないどころか大っ嫌いなハズなのだが、これは野島マジックなのか非常に面白い。懐かしさとなんとも言えない物悲しさ、甘酸っぱさが漂っている(恥ずかしい 笑)。最近の若手ナンバーワン脇役・窪塚洋介の独特の雰囲気もいい味だしていると思う。野島伸司といえばかつてのヒット曲のリバイバルだが、今回の主題歌はABBAの「チキチータ」、エンディングは「SOS」。そのうち挿入歌で「ダンシングクイーン」が・・・流れるわけないか(笑)。しかし、マキシシングル500枚プレゼントにはびっくり。
土曜日
観てません。
日曜日
白い影(TBS系21時〜)
70年代の田宮二郎・山本陽子のコンビで放送された「白い影」のリバイバル。しかし、誰に聞いても「白い巨塔」は覚えていても「白い影」は覚えていない。なぜこっちなんだ? しかし、主演の中居君、やたらと医者(or医者の卵)の役が多いような。常盤貴子とも共演してたよね。ドラマ自体は・・・オススメするほどではありません。が、竹内結子ファンは必見。健気な看護婦役を熱演している。
なんだか今度のクールは大当たりはないものの、粒の揃った面白いドラマが揃ったような気がします。バラエティに富んでいるので好きなドラマが見つかるかも。
(2001/5/6)
このクールのドラマの感想です。対象となるのは2回以上観ているドラマだけです。
なかには不快な表現もあるかもしれません。あらかじめご了承下さい。
月曜日
水戸黄門(TBS系20時〜)
今回から石坂浩二を主演に、その他のメンバーも大幅に入れ替わった。マンネリ問題のほか、メンバーの高齢化もネック視されていただけに、来るべくしてやってくることになった模様替えなのかもしれない。というわけで二回ほど観たのですが、これが結構面白い。史実っぽいところが重視されているようです。しかし、そうすると次(にやるとき)の導入部分はどうするんだろうか。由美かおるは健在。
ラブ・ジェネレーション(フジ系21時〜)
江角マキコ、米倉涼子の格好いい系女優の豪華共演。それ以外になんの見所もなく、月9にありがちな荒唐無稽恋愛ドラマ。別にドラマなんだからいいのですが、どうも私には合わないようです。
火曜日
新・お水の花道(フジ系21時〜)
「お水の花道」の続編。この枠伝統の(というほど古くからある枠ではないが)前半コメディー、後半人生訓というのがこのドラマのパターン。きっちり笑わせてくれます。
水曜日
観てません
木曜日
R-17(テレビ朝日系20時54分〜)
中谷美紀主演の学校(教育問題?)ドラマ。やりたいことはわからないでもないけど、「問題」をわざわざ(そして過剰に)作っているような。高校生(17歳)ってこんなに頑張って生きているのか?観ていてしんどくなる。但し、桃井かおりは押さえておきたいところ。
金曜日
ER(NHK 23時〜)
緊急医療をテーマとして、自己決定・自己責任を貫くアメリカン・ドラマが復活。といってももうビデオにもなっているし、BSでは先行放送されている。だから、ロス先生(ジョージ・クルーニー)がいなくなることもわかっているのだが・・・。
土曜日
観てません。
日曜日
ラブ・ストーリー(TBS系21時〜)
脚本北川悦吏子、豊川悦司・中山美穂主演。ストーリーはアメリカ映画『恋愛小説家』をメインにパクったような、北川悦吏子にありがちのどこかの映画で見たような・・・というやつだが、そこは人気脚本家。セリフは面白く、テンポもいい。キャストもそれなりに豪華だが、なかでもトヨエツが抜群によく、そして上手い。今クールNo.1、かつ唯一のオススメ。
前クールがなかなか良かっただけに、その反動か今度のクールはかなりお寒い状況。私の場合3回以上観ているドラマが「ER」と「ラブ・ストーリー」のみ。義務感でいくつか2回以上観たけれど、どうにも気に入るものがない。仕事の関係で観ることの出来なかったものもいくつかあるが、それにしてもちょっと寂しい。
(2002/9/16)
うおー、ちょー久しぶり。仕事始めてからあんまりドラマが観られなくなったので、遠ざかっておりました。
今回もあんまり観られていませんが……。
このクールのドラマの感想です。対象となるのは2回以上観ているドラマだけです。
なかには不快な表現もあるかもしれません。あらかじめご了承下さい。
月曜日
こちら本池上署(TBS系20時〜)
か、加護亜依!
ランチの女王(フジ系21時〜)
結局なんだったんだろう、このドラマ。特に笑いもなく、お涙系でもなく。「竹内結子といい男たち」みたいなドラマ。まんまだけど(笑)。
ただし、竹内結子はものすごく美味しそうに食べる。すごくいい顔する。ついでに伊東美咲はものすごく美人だったりする(笑)。
私立探偵濱マイク(日テレ系22時〜)
毎回監督が替わり、斬新な、変わった、奇を衒った演出を見せてくれる。珍しくフィルム(あるいはそれに近いVTR)を使っていて、アートっぽい仕上がりになっている。何てったって、浅野忠信が出ちゃうんだから、ドラマに。ちょっと驚き。その他、豪華なんだか、チープなんだかわからないマニアックなキャスティング。僕には半分もわかりません。
火曜日
観てません
水曜日
観てません
木曜日
観てません
金曜日
ER (NHK 23時〜)
相変わらず、波乱に富んだ、ジェットコースターアメリカンドラマ。精神障害者に対する差別が助長されるという理由で、放送が見送られたりもした。しかし、こんなに入れ替わっていいのか、出演者。
土曜日
観てません。
日曜日
利家とまつ(NHK系20時〜)
当初は反町とか竹之内とか、格好いい人達がたくさん出てきて、どうも画面が浮ついてしょうがなかった。萩原健一とか、菅原文太なんかが出てくるといいんだけどね。最近は落ち着いてきました。なんか家がどうとか、夫婦がどうとか押しつけがましくて仕方ないんだけど、それでも面白かったりする。あと、これは多くの人と一致した意見だけど、及川光博が慶次郎ってのは納得いかない。『花の慶次』世代だからね。
太陽の季節(TBS系21時〜)
タッキーが格好いいドラマ。
ショムニの最終シリーズとか、広末の顔が変わったような「愛なんていらねえよ、夏」とか、いろいろ話題満載の今クール。
次のクールはもっと観るよ!
(2002/11/17)
今回は結構観てます。
このクールのドラマの感想です。対象となるのは2回以上観ているドラマだけです。
なかには不快な表現もあるかもしれません。あらかじめご了承下さい。
月曜日
ホーム&アウェイ(フジ系21時〜)
君塚良一脚本で、期待度大。中山美穂が主演ってのは気に入らないけど、世間では未だに人気高いようだから、まぁ仕方ないか。
もとい、
君塚脚本の中では、「世界で一番パパが好き」に似た、一番好きなパターン。どうやっても家に帰れない、父親との確執を抱えた結婚間近の女性が、行く先々で親子の問題を解決していくうちに、自らの父子問題も解決しちゃうって話(だと思う)。親子のテーマってただそれだけだとウザイのだが、きっちり笑わせてくれる。特に西田尚美、酒井若菜、小泉なんとかの三人の絡みが面白い。共演してるのに、中山美穂とちっとも絡まないのも笑える。テーマのはっきりした良いドラマ。
ナイトホスピタル(日テレ系22時〜)
仲間由紀恵主演の病院ドラマ。多いな今度のクールは、病院物。なんか無理矢理馴染みの薄い病因を持ってきてるようで、まったくリアリティがない。主人公が病理学専門なので、最後は顕微鏡を覗かなきゃいけないから、しょうがないのだけど。
火曜日
ダブルスコア(フジ系21時〜)
反町隆史と押尾学の格好いい二人の刑事ドラマ。
水曜日
天才柳沢教授の生活(フジ系21時〜)
マンガが原作のホームコメディ。松本幸四郎はもちろん、脇を固める俳優たちも上手い。きっちり笑えて(にやける部類の笑いかな)ハートウォーミングもあり。洗練された感じ。
HR(フジ系23時〜)
三谷幸喜脚本の定時制高校を舞台にしたシチュエーションコメディ。職員室、教室、食堂、あと廊下しかない。セットが組まれていてお客さんも入っている。笑い声とかも入っているのだけれど、これ通しで撮ってるのかなー。セリフ少しとちったくらいならそのまま流しちゃうし。でも構成的には無理っぽいけどなぁ。長めにとって編集するのかな。
木曜日
逮捕しちゃうぞ(テレ朝系21時〜)
ビジュアル系ドラマ。乙葉とか吉岡美穂、曲山えりといったグラビアタレントを取りそろえている。主演は原沙知絵と伊藤美咲。今更とも思うけど、お気に入りの伊藤美咲は大根だった。ごめんなさい、今まで気がつかなくて。でも好き。
真夜中の雨(TBS系22時〜)
主演織田裕二で医者のドラマ。脇に石黒賢とくれば思い出すのは「振り返れば奴がいる」。今回石黒さんは事務長役だけど。ほかに阿部寛など濃いめの俳優陣。最近サスペンス調のニュアンスが強くなってきたけど、謎らしい謎はもう残ってないような。
金曜日
観てません
土曜日
観てません。
日曜日
利家とまつ(NHK系20時〜)
戦国物は好きなんだよね。
おとうさん(TBS系21時〜)
田村正和主演なんだけど、似たようなドラマやるなぁ。また広末が娘かぁ。お父さんの結婚話をはじめ、娘たちの結婚や交際をメインに描く。東芝日曜劇場なくなったんだなぁ。
ぼちぼちの今クール。「ホーム&アウェイ」、「天才柳沢教授の生活」、「HR」辺りがオススメ。
(2003/2/22)
今回もぼちぼち観てます。
このクールのドラマの感想です。対象となるのは2回以上観ているドラマだけです。
なかには不快な表現もあるかもしれません。あらかじめご了承下さい。
月曜日
いつもふたりで(フジ系21時〜)
人気も定着してきた感のある坂口憲二とそういや久しぶりな松たか子主演の恋愛ドラマ。幼なじみの放送作家森永(坂口)と小説家を目指しつつ挫折して編集者となった谷町(松)が、それぞれ困難にぶつかりながら、やっぱりお互いのことを好きだったのねと、再確認してハッピーエンドという展開(が予想される)。ちょっと気になるのが、佐藤仁美と平山あや。どちらか一人でよかったんじゃないかと思うのだけど。どちらも活かせてなくてもったいない。
火曜日
お義母さんといっしょ(フジ系21時〜)
水野美紀、水前寺清子の新感覚嫁姑ドラマ(笑)。はじめの方しか観ていないので、今はどうだか知らないけど、きっと笑いと涙を織り交ぜたいい感じのドラマになっているはず(ホントか?)。旦那のトータス松本は死にそうな雰囲気だったけどどうですか?
僕の生きる道(フジ系22時〜)
草なぎ剛主演。余命1年を宣告された男が、コレまでの生き方をきっぱり捨てて、苦しみつつも残りの生を積極的に生きていくヒューマンタッチのドラマ。ビデオにその時々の思いを録画する辺りが、映画『マイライフ』的。誰に残しているのかは見逃したのでわからないのだけれど(誰か教えてください)。若干軽めながら(テーマは重いのだが)、その男の苦悩を草なぎ君が好演。
水曜日
熱烈的中華飯店(フジ系21時〜)
お馬鹿コメディ。CGやご都合主義がちょっとやりすぎの感もあるが、まぁ笑えるのでよい。半端料理人と素人の集団が、毎回奇跡を起こして上手い料理をつくっていくという話。チームワークがどうこうってのがちょっと鼻につくが、許容範囲。音楽がコーエーのシミュレーションゲーム「三国志」ちっく。あと副題が、映画のタイトルをパロっていて、マニア心をくすぐる(ほどでもないか)。
HR(フジ系23時〜)
2クール目。三谷幸喜脚本の定時制高校を舞台にしたシチュエーションコメディ。舞台俳優、人気俳優(但し脇役型)を多めに使っているせいか、結構役者が入れ替わる。今井朋彦はどこに行った?
木曜日
美女か野獣(フジ系22時〜)
松嶋菜々子と福山雅治の報道ドラマっぽい、恋愛ドラマ。福山がちょー格好いい!セリフ、クサイ!福山ファンはもうメロメロ(笑)にちがいない。
金曜日
観てません
土曜日
観てません。
日曜日
武蔵(NHK系20時〜)
第一回目が黒澤明の『七人の侍』のパクリだとかいって、ごちゃごちゃ言っていたが、ことさら取り上げるようなことか?まぁそれで視聴率が上がるのならいいのだろう。それより、隠し子はちょっとまずかったね。いや、子どもは別にいいとして、あの会見の感じが。米倉の「(新之介が)可哀想」というコメントも、どうにも。
Good Luck!(TBS系21時〜)
木村拓哉主演の(遅めの)青春ドラマ。話はともかく、キャストが豪華。キムタクは相変わらず格好いい。気になるのは加藤貴子という女優さんで、TBSの温泉宿ドラマの主役を張っていた。元アイドルらしい。
全体的に低調か?