満遊書店−圧倒的在庫量で他の追随を許さない、変化を続ける鹿児島古本界の雄−
いわゆるリサイクル系の古本店とは異なり、単行本やコミックだけでなく、同人誌や雑誌などの在庫も多く抱え、「あそこに行けばあるのでは?」といった期待を抱かせる巨大古書店。以前は唯の在庫が多い町の古本屋であったが、最近ではおもちゃ系(フィギアやおまけ、カード類、ガチャポンなど)を充実させるなど、コレクター色を強めつつ子どもも取り込む戦略か。暗くて地味な古本屋のイメージを払拭すべく、壁を取っ払って大張りのガラスをいれて採光を良くするなど、明るい店舗作りに余念がない。感じの悪かった店員の態度も最近はやや丸くなった(笑)。
|
|
MAP
|
データ・コメント
|
![]() |
まんゆう 隼人店 店舗規模:大きい 一般書:とにかく多い CD:有り ゲーム:有り(少ない) |
現在コミックは80円から。 単行本も100円のものがある。 基本的には定価の半額程度。 最近移転してきれいになった。近くにブックマーケットがあるが、以前の場所より立地はよい。但し、道は混む。名前を変えたことについては不明。 |
|
MAP
|
データ・コメント
|
![]() |
満遊書店 国分店 店舗規模:大きい 一般書:とにかく多い CD:有り ゲーム:有り(少ない) |
現在コミックは80円から。 単行本も100円のものがある。 基本的には定価の半額程度。 最近配置換えをおこない、隼人店と同じ配置になった。 |
|
MAP
|
データ・コメント
|
![]() |
満遊書店 鹿屋店 店舗規模:大きい 一般書:とにかく多い CD:有り ゲーム:? |
一般的な満遊書店と考えて間違いないが、最近はカードやおもちゃといったアイテムに力を入れている様子。店長さんが好きなのかな、そういうの。店の中にスロットがあったりする。 最近岩波文庫を大量に入荷した様子。状態もまずまず。もしや例の取次が潰れたのが原因か?まさかここまで在庫は流れてこないよね。 |
|
MAP
|
データ・コメント
|
![]() |
満遊書店 鹿児島店 店舗規模:特に大きい。2階建て。 一般書:とにかく多い CD:有り ゲーム:有り |
最近リニューアルし、一階部分が若干広くなった印象がある。ガラス張りになった部分もあり、明るくなった。ただし、その効果は・・・。明るい、きれいなイメージなんて満遊書店に誰も求めていないと思うけど(笑)。でも営業努力なので肯定的に評価すべきかもしれない。 値段は基本的に定価の半分程度〜若干高めだったが、若干改訂され全体的に下がった。 以前、駐車場がないとご紹介したが、どうも隣に数台分ある様子。詳しくは店員さんまで。 |
|
MAP
|
データ・コメント
|
![]() |
満遊書店 東開店 店舗規模:馬鹿でかい。3階(4階?)建て。 2階と3階が本。 一般書:とてつもなく多い CD:有り(少ない?) ゲーム:有り(ごく僅か) |
在庫NO.1。しかし、ものが多すぎて整理しきれておらず、目当ての書物を探すのは至難の業(ある店舗で「いらないものは東開店へ」という店員の会話を聞いたことがある)。単行本などは価格もはっきり明示されていない。価格の半分程度〜高めと考えていいと思う。ただし、いわゆる「古書」的なものも混ざっていて、ちょっと迷うようなものも。最近文庫の値段が改定され若干下がったみたい。 鹿児島市街地から向かう場合はとりあえず旧寿屋を目指して南下。さらに進んで左手にマックが見えたら次の角を左折。南の方から行く場合は、コスモ石油を右折。満遊書店のある筋は信号がないので、時間帯によっては産業道路へ出るのも大変。 |
|
MAP
|
データ・コメント
|
![]() |
ほんダフル 川内店 店舗規模:大きい 一般書:とにかく多い CD:有り ゲーム:? |
メールでもお知らせ頂いたのだが、袋が満遊書店と同じ。店内のチラシをみると、どうやら満遊書店と同じグループのようだ。本の配置等も満遊と似ている。隼人の店舗構成に近い感じ。まぁもとが靴屋だからね。 一般書の値段は定価の半額程度。 |
|
MAP
|
データ・コメント
|
![]() |
ほんダフル 出水店 店舗規模:大きい 一般書:とにかく多い CD:有り ゲーム:? |
出水、阿久根、水俣まで含めて、唯一の大型古書店だろう。川内店同様、隼人の満遊書店と似た構成。 | |
MAP
|
データ・コメント
|
![]() |
ほんダフル 出水店 店舗規模:大きい 一般書:多い CD:有り ゲーム:有り |
ようやく到達、ほんダフル加世田店。 こちらは南薩方面で知る限り唯一の大型古書店。他のほんダフルとくらべると、少し狭い気がする。 しかし、ここまで在庫のある古本屋さんはこの辺にはないでしょう。 |
Copyright (C) 2000-2002 Denno-uma