人民元預金口座の開設手続き





福岡から香港へ

  ●チャイナエアーラインにて、福岡発、台北を経由して香港へ

香港から中国シンセンへ国境を越え、HSBC(香港上海銀行)シンセン支店へ

  ●KCR East Rail  (鉄道)で 香港の中心街から中国との国境の街まで行く

      【 Hung Hom より  Lo Wu まで。 33香港ドル (約460円) 約40分 】

  ●陸路にて国境を越え中国に入国

  ●入国後、徒歩にて、HSBCシンセン支店へ 約10分

HSBCシンセン支店での預金口座の開設手続き


  ●中国人美人行員との口座開設の手続き

  ●ここで必要な書類が足りないことを初めて知る

  ●美人行員との交渉により何とか口座開設に一途の望みをつなぐ

  ●ということで口座開設は完了せず

      【 本当は必要だった書類 パスポート、現住所を確認できる書類(国際免許証など) 】

日本へ帰国


  ●HSBCの言う口座開設に必要な書類を必死に探し、何とか見つける

  ●その後、HSBCで書いた書類に不備が見つかる、口座開設はここで断念か?

  ●国際電話にて美人行員と再び交渉、何とか望みをつなぐ

  ●やっとのことで口座開設完了

その後の手続き

  ●地元の都市銀行より、HSBCシンセン支店へ送金

  ●郵送の書類にて、口座内の日本円から人民元への振替え

  ●この時点でやっと人民元投資を始めることができた

  ●インターネットバンキングにて人民元普通預金から定期預金へ


人民元の切上げ


  ●2005年7月21日、中国の中央銀行が人民元の切上げを発表

  ●固定相場制から通貨バスケット制へ移行

  ●そして現在に至る





その後、私の投資がどうなっているかは、是非、本をお読みください