指しゃぶり

 Q:赤ちゃんの指しゃぶりが心配です

:赤ちゃんは、腕を動かせるようになる2-3ヶ月ごろから、指しゃぶりはみられ、6-7ヶ月ごろは、殆どの赤ちゃんがしゃぶります。1歳ごろから少なくなりますが、3歳ごろでもみられます。無くて七癖と言われるように、指しゃぶりで、心が落ち着いておれば、余り気にしないで良いでしょう。欲求不満のはけ口であることもありますが、手を使う機会が増えてくれば、指しゃぶりは自然となくなります。小学校に入る頃にはなくなるものです。

指しゃぶり

 Q: 2ヶ月と10日の男の子の母親です。
最近指しゃぶりを覚えました。
今まで夜中もミルクを欲しがって泣いていたのですが、明け方気が付くと指しゃぶりをずっとしています。
そして、また勝手に寝てしまいます。
お昼間も、お腹が空くと、泣かずに指しゃぶりをしているようです。
こちらが、だっこしてあげると思い出したかのようにおっぱいを欲しがります。でも、なかなか吸えないとまた指を吸おうとしています。
ほっておくと12時にねても朝10時まで指しゃぶりをしては寝ての繰り返しをしています。
こちらが、たまりかねて抱っこして少し泣き始めたらおっぱいをやる始末です。
今までが、元気に泣いて良く飲んでいたので急に静かになったので心配でなりません。
私の接し方に問題があるのかとか、考えてばかりです。
ご機嫌のときはよく手足を動かし笑うし、便も尿も正常です。
体重も、6kgは超えているようです。(生まれたときは、3200gでした。)
このままほっておいていいのでしょうか?
泣かなくても指しゃぶりをはじめたらおっぱいをやった方がいいのでしょうか?
おっぱいをやると充分のみます。おっぱいとミルク100mlはのみます。
よろしくお願いします。

:指しゃぶりの様子が良く表現されています。
無くて七癖と言います。指しゃぶりは赤ちゃんにはよく見かけます。
二ヶ月では飲む時と泣く時、以外は殆ど寝ています。
指しゃぶりで気持ちが安定し、良く寝ておれば、そのままほっておいてかまいません。
「ご機嫌のときは良く手足を動かし、笑うし、便も尿も正常です。」この事が一番大事な所です。
無理に止めさせると別な癖がつくことがあります。(平成12年2月21日)

目次へ戻る     トップページへ戻る