人見知りについて  

 Q: 3歳になる娘の人見知りについて相談します。 娘は、3ヶ月の頃から人見知りをし出し3歳になった今でも続いていて困っています。いつも遊んでいる友達とも未だに遊べず、公園に行っても「ママも来て」と言って私から離れないのでいつも子供達に混じって私も遊んでいなければなりません。1歳2ヶ月になる下の子もいるのでイライラしてしまいます。リトミックの習い事も2つ通っていて、元気にやることはやるのですが誰か人と対面するとカチーンと固まってしまいます。とにかく人が苦手で、他の子が使っているプレイルームなどは一人で行けず、「ママもきて」と言い出します。一時期娘は友達と遊ぶどころか公園に行くことすらできなくなりました。このままの性格ではこの先心配で心配でたまりません。 来年は、幼稚園に入れようと思っていたのですが、本人がいやがっているし、とても無理だと思い、やめました。 最近ほんの少しづつですが人と対面しなければ、どんなに人がいても活発に動けるようにはなってきたのですが、このまま、今の生活を続けていったら良いのか、それとも泣いてでも幼稚園に入れた方がよいのか迷っています。 それからこういう子は、これから先どういう風に接していけばよいのでしょう。なんでもいいのでご意見を聞かせてください。よろしく御願いいたします。

:人見知りをするのは、自我の発達の証拠です。何にも心配要りません。むしろお母さんとの結びつきが強すぎたことの裏返しですからうらやましい事です。 でも、ぼつぼつ子離れが必要なのかも知れません。大人でも環境の変化は時に心に重くのしかかり、ストレスとなって悩んでおられる方のお話は良く聴く事でしょう。ママッ子の娘さんが対人関係で困っている姿が良く表現されており、感心しました。それゆえお母さんの子離れの努力をお願いしたいのです。 同じ年頃の友達や幼稚園が嫌いなのではなく、親から離れる事の不安が大きいようですね。始めはお母さんがついていて、遠くからみていて安心させる仕種が大事です。時がたつにつれ幼稚園の楽しさ、友達との付合いが分かれば、自分から進んで幼稚園にもいくように成るでしょう。 幼稚園の先生方はそのような子供の取扱いには慣れて居られると思いますので、信頼しておまかせしたらいかがでしょうか。

  以前、人見知りの件について相談にのって頂き、ありがとうございました。3年間悩み続けてきて、私自身娘の人見知りに取り付かれたようになっていましたので、ほんとうに感謝しています。 申し訳ないのですが、またご相談いたします。 3歳の娘の性格は、意思はしっかりと持っているのですが、けっこうもろくて、何日かわたしがイライラしている日が続くと車で吐いたり、おむつは取れているのにお昼寝の時にうんちをもらしたり、体の方に出てきてしまいます。 娘が2歳半位の時、友達と遊ばせようとそれしか考えずに、「ほら行ってきなさい」と突き放したり、毎日毎日家でも友達のことばかり言っていたら、友達どころか公園も嫌いになり、公園を見ただけで泣き出し行かなくなりました。 今娘は、幼稚園には行きたくないと言いますが、(幼稚園には見学や運動会などで行ったことがあります)私が無理矢理に入れて幼稚園嫌いにならないか、また、体の方には出ないかと言う心配があります。 それからリトミックでは、道具などを先生の所まで取りに行ったり返しに行ったりというのも今までは出来なかったのが出来るようになってきました。その辺の子に比べるとまだまだものすごい人見知りですが、以前の娘からするとみんなが「変わってきた」と言ってもらえるほど一人行動は出来るようになってきました。この変わりつつある微妙な時期に、幼稚園に入れてすべてまた2歳半の時の公園の用になりはしないかと心配でたまりません。私としてはこの変わりつつある時期を大切に見守りたいと思うのですがどうでしょうか。あまいのでしょうか。 でも近所に公園はありますが、子供が少ないので毎日必ず遊ぶ子がいるわけではありません。週に1〜2回少し遠い友達と遊ばせて、そのほか2日リトミックで接触している程度です。 よろしく御願いいたします

子供の特徴の欄に書いておきましたが、子どもは臓器そのものの異常より、臓器の働きがおかしくなることが多いのです。お母さんのイライラが娘さんの吐く、おもらし等の症状で現れて来たと解釈出来ます。リトミックは大いに結構ですが、本人が余り乗り気でなかったら、無理強いはいけません。お母さんも一緒に遊んでみたら如何でしょうか。子供の好き嫌いは優しくじっと目つきを見ておれば分かります。お母さんのペースではなく、娘さんのペースにのせましょう。遊びはリトミックだけでなく、お花摘み、漫画読み、絵描き、お歌、ゲーム等などいっぱいあります。

目次へ戻る     トップページへ戻る