BCGの副反応!
Q:1999年8月23日生まれの男の子の母です。
去年の12月9日にBCGを接種して、5分くらいで全身が湿疹だらけになり、打った先生の監視下(保健所にて)に一時間半おかれました。
接種した腕から脇の下にかけてが、いちばんひどく湿疹と湿疹がつながり、まるで じんましんのようでした。
しかし、いままで蕁麻疹は、おろか乳児湿疹もなく(つるつるです)その時は、パニックでした。
若い女の先生でしたが、「こんなの、みたことないです。BCGの反応でこんなこと無いんです。」とそればかり。事実目の前で 湿疹になった、子を見て困っていました。
(その、様子を見てすごく不安になったものです)30分くらいで湿疹は、だいたい消えました。
苦しそうでもなく、発熱も、ひきつけもありませんでした。・・・・が、今後の接種は、6ヶ月すぎてから大学病院の予防接種科に行って、受けた方がいいとのことでした。
私自身、この子を妊娠したとき、切迫早産でウテメリン(張り止め)を、持続点滴した際、でた例のない副反応があり、先生たちに「こんな反応きいたことがない!!」と、いわれて、半泣きになったのをこのとき(子供の反応がでたときの、先生の言葉・・・同じだったので)思い出しました。
もしかして、私の遺伝で薬物に人にはあまり例のない反応がでる体質なのでは・・・と、不安になったものです。
じつは、かぜをひいて近くの小児科に(わたしも、高熱だったので、ちかくの病院にいきました)いったのですが、そのことを話すと、 風邪薬も慎重にしたほうが良いと言われてしまいました。
また、市販の薬も使わないようにと指導されもしました。
今後、もっと大きな病気になったらと思うと・・・。
こういった、薬に敏感な子は、どうすればいいのでしょうか。
めずらしいのですか?遺伝なのでしょうか?予防接種が今後こわくて(他の薬や、注射も)とても、とても不安です。
現在5ヶ月になります。(2500gでうまれました)いまのところ、母乳です。
それから、わたしが、風邪薬を飲んだら、母乳にでますよね。
その薬で反応がでたらと思うと、薬も怖くて、なかなか私の風邪も治りません。
その点もご助言いただけたらと、おもっております。A:予防注射や薬に対して不安な様子が良く分かります。
使われたBCGを分与して頂いて、アレルギー専門の先生に、BCG成分の中の何がアレルゲンになったかを調べてもらったら如何でしょうか?大学病院が良いと思います。
どのような系統の薬にアレルギーがあると分かれば、それを避ければ良い訳です。
不安は早めに解決して、楽しい子育てに励んで欲しいと願っております。
(平成12年1月29日)
Q:8ヶ月になる長男(第1子)ですが,約1ヶ月ほど前にBCGの予防を受けまし た。
そして,次に受けるようにときいているのが,DPTの1期ということなので,そ の摂取を考えていました。
ところが,前に受けたBCGの注射後が,20点ほどの針を押し付けたそのすべての 位置が,真っ赤に,いわゆるにきびのような痕になっていて,2日前にはかさぶたが できてました。
子供には特に疲れたとか痛いとかいったような雰囲気は無く,健康面は問題なさそ うなのですが,もし,今の状態でつぎの注射を打ってもいいのでしょうか。A: BCGの後は1ヶ月ごろ赤く腫れることは良くありま す。むしろ当然なのです。
汁が出るくらい腫れていた ら、掛かりつけの小児科で治療を受けて下さい。
管針は 9個2個所で18個ありますので、上手に付いたと判断 できます。
局所の発赤だけで機嫌も良ければ、BCG接 種後1ヶ月位間を置いて、DPT.を受けて下さい。
後はマニュアル通りの進行で良いと思います。
平成12年1月30日