正龍寺宝珠付角柱石塔婆
石塔婆は,供養のために建てられたいわば石の記念碑。この塔婆には,阿弥陀三尊・釈迦三尊・金胎大日如来を表す梵字が刻まれている。塔婆には,「?源上人という人物が,戦国時代,永禄 10年(1567),山川に来て21日間滞在し多くの人々を集めて念仏講(仏の救いがあるようにと念仏を唱える集会)を行った」と刻まれている。また,この塔婆を造るために経済的な支援をした池田隼人助夫婦と網屋与?左衛門允夫婦の名も刻まれている。
[駐車場等] 活お海道をご利用下さい。
[0]戻る