 |
|
|
|
51 十一面千手観音
|
|
|
51 じゅういちめんせんじゅかんのん |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
十一面千手観音像は、大園原自治公民館の敷地内にあります。昔は観音講(かんのんこう)といって、地域の幸せや発展を願って、地域の神さまを各家庭で1年ごとにあずかり、祀る(まつる)行事が行われていました。大園原の十一面千手観音像は、この観音講のご神体(しんたい)として、20年ほど前、光明禅寺から贈られたものだそうです。現在、観音講は行われていませんが、十一面千手観音像は、安産の神さまとして地域の人に親しまれ、毎年、旧暦6月18日にはお祭りが行われています。
|
|
|
|
 |
|
地図をクリックすると大きくなります

<ご案内>
大園原自治公民館の敷地内に駐車できます。
|