健診・保健 > 学校保健 > 親子で体験 健康教室

親子で体験 健康教室

「健康教室」は、体験学習を通じて親御さんと子どもたちが一緒に「生活習慣病の予防」の重要性について知ってもらうことを目的に開催しています。

生活習慣病やメタボリックという言葉をよく耳にします。
また、運動不足や偏った食事、日常のストレスが増えている・・・などが原因と考えられる、高血圧や肥満など大人の病気と同じ症状の子どもが増え続けています。

これは子どもの時からの生活習慣を見直すことが一番の予防で、それには何よりも規則正しい生活をおくることと、それを実行するために自分や家族の健康について家族ぐるみで考え、「自分を知ること」が大切です。

本健康教室は親子一緒に体験型で健康について学ぶことで、健康増進・疾病予防への切っ掛けになればという思いから姶良地区医師会会員及び医療従事者がボランティア参加で開催するものです。

開催にあたっては、開催小学校のPTAを中心に、教育委員会、姶良地区医師会、姶良地区歯科医師会、姶良地区薬剤師会、霧島市立医師会医療センターが協力して開催しています。

開催情報

期 日 10月または11月の日曜日
場 所 姶良地域の小学校(教室・体育館)
対象者 小学校 親子(4~6年生)、教職員
主 催 小学校PTA、姶良地区医師会、霧島市立医師会医療センター
共 催 鹿児島県医師会、姶良地区歯科医師会、姶良地区薬剤師会

[過去の開催一覧](PDF:94KB)

運営計画

8:00 会場設営 機材運搬
各教室の設営
8:30 受付開始 体育館内
各班別に体育館に着席(受講者を6班に分ける)
9:00 開会行事 体育館内
(1)小学校PTA会長開会のことば
(2)教育長挨拶
(3)姶良地区医師会長挨拶
9:25 教室開始 こころの教室
9:55 移動 班ごとに各教室へ移動
9:05 教室巡回 超音波・放射線の教室
手洗い・うがいの教室
栄養の教室
歯科の教室
小児生活習慣病の教室
たばこの教室
12:40 全体会 体育館内
(1)ヘルシーランチ
  栄養指導:医療センター栄養管理室
(2)懇談会
  講師陣とのふれあい、質疑応答、まとめ
講師:学校医・学校・母子保健委員会・歯科医師会・薬剤師会
   医療センタースタッフ
13:30 閉会行事 (1)受講証授与
(2)児童・保護者お礼のことば
(3)小学校長閉会のことば
13:40 閉会 ~アンケート用紙回収~

体験教室内容

教室名 主担当 内 容
A こころ 姶良地区医師会
学校・母子保健委員会
「こころとはな~に?
こころとは何か、皆さんにわかりやすく説明します。
また、保護者へ向けた子育てのエッセンスについてお話します。
B 栄養 医師会医療センター
栄養管理室
「市販のおやつ」
市販のおやつには砂糖・塩・油がどれくらい入っているか、実際に見て頂きます。
「おすすめのおやつ」
手作りおやつや食品の組合せが学べます
「味の体験」
親子で体験できる教室です。
C 超音波
放射線
医師会医療センター
放射線
「超音波で心臓の動きをみてみよう」
検査器械を実際に使って参加者自身の心臓の動きを見てもらい、血液の流れと心臓の拍動を感じて生きていることを実感してもらいます。
「放射線を通してみる人の体」
放射線を通して見える体について分かりやすく説明し、“からだ”に興味と関心をもてるようにします。
D 歯科 姶良地区歯科医師会
学校歯科医
「お口を閉じる力を測ってみよう」
お口の機能低下によって起こる様々な影響とその予防方法について、お口の筋力の測定を通して、お話しします。
「お口のバイ菌を見てみよう」
お口の中にいるバイ菌を映像で見てもらい、歯みがきの大切さをお話しします。
E 小児生活習慣病 姶良地区医師会
学校医
学校・母子保健委員会
主に学校医による生活習慣病についての講義と、生活習慣病についての理解を深める教室。また、身長・体重・腹囲・血圧測定を親子で体験し、肥満度を計算してみよう。
F 手洗い
うがい
(感染予防)
医師会医療センター
看護部
「手洗いうがいちゃんとできるかな
-手洗いうがいで病気を予防しよう-」
手洗いをした後、グリッターバグという器械を使って洗い残しがないかチェックして、正しい手洗いの方法とうがいの方法を学んでもらいます。
G たばこ 姶良地区薬剤師会
学校薬剤師
たばこの害を視覚的に理解させるスライド・パネル・実験を通して、たばこと健康の関わりについて知ることができる教室です。